昨日の日記は、どっかでHTMLをミスったようです。お見苦しくてスミマセン。さてと、本日の“英語苦労話”。再渡米してもうすぐ1ヵ月がたとうというのに、未だに仮住まいのアパートから新居に毎日通って、引っ越し整理をやっています。アパートで朝食、片付け。買い物しながら新居へ行き、昼食、洗濯、夕食。そして夜11時頃、アパートで風呂、ビール、寝る。と、まぁ、二重生活ですな。新居も“食う寝る風呂”はとっくに確保されているんですが、↑押すと文字が変わるエンピツ投票ボタン遅すぎるよ、アメリカのは。繋がるまでも、繋がってからも(T-T)ちょいと話がそれましたね。そんなこんな、毎日収まりきらない荷物と格闘しているわけですが、私が新居に着くのを待っていたかのように、毎日必ずピンポ〜ンと、誰かがやって来ます。ペンキ屋さんだったり、家の周囲を含むコミュニティ全体を清掃&芝刈りしてくれてるメキシコ人だったり、学区域の家庭を回って子供たちの進学希望調査(?)をしてるバイトの大学生だったり。今日の訪問者は、コミュニティ(日本でいうところの自治会?)の職員だったようで、「今度の金曜日、おたくのガレージの前の木を2本抜くから、車を外に出しておかないでね」と、たぶんそんなことを言っていたんだと思う。玄関の前にコミュニティの名前が入ったピックアップトラックを乗り付けていたので、「きっとこれは大事な用件なんだわ」と、彼が話し始める前から察して、耳にぐいっっ!と力を入れた私。きっと私の表情がすごく真剣だったのでしょう。その人の話すスピードが急に遅くなり、単語も易しく、ジェスチャーと擬音入りで、「外に車があると、抜いた木が車に当たるかもしれない。それはビッグトラブルだよ。わかる?」うう、「Do you understand?」って言われちゃった(T-T)そのくらい、わかるってば……私が「Next Friday?」と確認すると、「No, no, this Friday.」「You mean this coming Friday?」「Oh, yes.」簡単なようでいて、私もつい間違えがちな表現です。今日が水曜日で、今週の金曜日のことを日本語では“次の金曜日”って言いますよね?それでつい、“next”って言ってしまうんですが、next Fridayは翌週の金曜日のことで、今週の金曜日は“this Friday”とか“coming Friday”と言うんです。私の友達(日本人留学生)は、友達と約束をする時などは間違えやすいので、必ず“coming Friday”、“on Friday next week”と使い分けるそうです。