でもご飯がつっと食べてぐぅっと寝て治りました。 ・・・治ったとは言わないのか、風邪引く前だから。
27日深夜(早朝?)に高速道路で事故が起きて、夜行バス乗ってたから思いっきり巻き込まれて動けなくなり、でも寝てたからあまり気にすることもなく(運転手さんたち大変だっただろうなぁ)そこから平日の東京通勤ラッシュの渋滞に巻き込まれ、到着したのは予定の2時間後。 ディズニーランドに行く若者だらけのバスだったので(笑)もうとっくに開園しちゃってるね、と思いながら明るくなった東京駅で降りました。
もっと早く並ぶつもりだったけど、・・・まあなんとなく、リンシグファンってバカみたいに早く並ぶ人いない感じがしたので、渋滞でどうしようもなかったわけだし、まあどうにかなるかなぁ、と10時に武道館着いたらまだ20人くらいしかいなかった。 最前の辺りの人が寒さで死に掛けてるのを見て、むしろバスが遅れてよかった、と思った。
で、その20分後にうっかりyukihiroさんの入りを目撃する。 ・・・グッズ並んでただけなのに、あまりに人がいなかったのとその時並んでいた場所がばっちりすぎて(笑)武道館で入りをまともに見られるとは思わなかったっす。
一番に geek で買い物していたバカ女(最近よく見かけるブス)がまるでショップか何かのように延々買い物し続けて(一人で10分)後ろに並んでいた僕たちはそれはもう結束しましたよ、殺意を抱きながら。 これで雨降ってたら間違いなく背中に蹴り入れてたな。 怒鳴りつけそうになるのをどれだか我慢したことか。 こうやってブスって周囲にマイナスの感情を生み出して、それを浴びてますますブスになっていくんだなぁ、と思った。
しかもグッズ販売があまりに下手で(ホットスタッフだっけ?)おしながきを掲示しないから、自分が買う順番になってあれ買おうかなぁどうしようかなぁ、と迷うんですよ、客が。 だから時間がかかる。 しかも主催のリンシグですら同時に2人しか買えないっていう極狭スペースで、事前にグッズの発表もなかったらしい。 geek はまだグッズ発表されてたからよかったけど(お金の計算だけだから)新グッズも何もないむっくのスペースは閑古鳥鳴いてました。
で、一度ご飯を食べるために出たところでピエール中野氏とすれ違う。 フツーに電車でやってきて正面から入るのがお約束らしいです。 MCで「ここから先は一般の人は入れません、って言われました・笑」って言ったときに、あ、知ってます、って思った。(笑)
珍しくファミレスなんか行っちゃって(11月のライブの時に知り合った人と偶然会ったので)がっつりランチ食べたので、こりゃー途中で寝そうだな、と思いながら10分前に入る。 案の定、というか予想通り geek が最初だったので、あわあわしてたせいで立ち損ね(苦笑)座ったまま見てしまった・・・。(1F席だったんで)
●geek sleep sheep あーこれ大阪で聴いたやつだー、とか思いながらだったんですけど、立ち損ねたからもういいか、と割り切ってずーっとオペラグラス覗いてました。 ・・・スクリーン全くなかったんだよね・・・・・・・良かったステージに近い1Fで。 そしてなんか1回オペラグラス越しに睨まれた気がする。(汗) で、終わったら腕が筋肉痛。 意外にきついんだよね、覗き続けるのって。
ドラム聴いてると、「わーyukihiroさん!」っていう音と、なんかよくわかんないけど「わぁっ!」って思う音とあって、何の違いかそのときは分からなかったけど、多分「わーgeekの音だ!」ってことだったんだと思う。 ラルクさんの音とは違ってたんだよね、まだ言葉で説明できないけど。 セッティング違うのは確かだけど、同じドラムを叩く、でもやってることは違うんだな、って思いました。 モモさんしゃべってるときに結構後ろでにこにこ笑ってくれるので、グッズの羊さん眺めてるときみたいにほんわーってした。(笑)
●ムック 最後の曲だけいいと思ったけど、他はあんまり・・・。 アンプがドラムにかぶっていたので、ドラム(名前覚えてない・・・)の顔しか見えなかった。 そこではっと、さっきモモさんのアンプが離れてセッティングされてたおかげでyukihiroさんのお姿が全部拝見できたんだ、ということに気がついた。 超ラッキーでした、だって後のバンドほぼアンプがドラムにかぶってたから。 有難うモモさん!
この時点でさっさと帰る人、そこそこいた。
●ドレスコーズ クロマニョンズの若い版。 動きが気持ち悪くて見てられなかった。 音も別に・・・。
●ピエール中野 何でもありだなぁ。 途中で出てきた女子×3はいろんな意味で突出していた。 モモクロの次?みたいな。
●ギターウルフ 寝ました。 どんだけ爆音響こうが、眠いもんは眠い。 いっぱい舟漕いだなぁ。 ・・・なんか、昭和って感じの音だったような気がする。 (決して褒めてはいないよな、このコメント)
●TK 前回のチッタはライブハウスだからああいう空気なのかと思ってましたが、違った。 この人、観客に歓声言わせる隙を与えないんだよ。(苦笑) 拍手も躊躇うような空気感になってくんだよね・・・シューゲイザー的だからかなぁ? 相変わらずドラムの人は短パンストライプでした。(いつもそうなんだって) 曲は結構好きなんだけど、ぶち切れで終わる曲が多いからなんか雑に聞こえてもったいないなぁ、って思う。
●9パラ もっと癖あるかと思ってたけど、普通に聞こえた。 多分リンシグ聞いた後だと全部普通に聞こえると思うけど(笑)、ボーカルさんも結構しゃべるし、少し古臭いメロディー(今の人には新鮮に聞こえるのかな)でもださくならずにかっこよく聞かせる、という感じがしました。 geek 除いて一番良かったかなぁ。
●凛として時雨 何回目かのライブでしたが、なんだろう、訓練すればこの高音も普通に聞けるようになるんだな、と思いました。 途中からライトが眩しくてサングラスしながら見てたんだけど(夜行バスは平気なくせに、他が弱っていくような気がする・・・)歌っている言葉が正直聞き取れないんだよね。 新曲やられても何言ってるかわかんない、みたいな。(新曲やってないけど) だから何回聞いても歌詞は分かんない。 だからCD買うかどうかすげぇ迷う。 音のニュアンスはTKの方が好みに近いけど、聞くというより聞き流すべきサウンドのような気もする。 6月にワンマン日本武道館でやるそうです。 そしてもうチケットを先着で売っている、ってさっき知ってちょっとドン引き、やり方雑すぎる。 ・・・・・・・事務所とかプロモーターのレベルで言うと、不本意ながらラルクさんの事務所の方が上ですね。(何が不本意ってここの社長嫌いだから)
ちなみに1Fからアリーナ眺めていて思ったんですが、ボーダー服着た人が多すぎてこれもドン引きしました。 ボーダー着てる人はもてない、的な話がありますよね? ひとりで来ている人が多かったことも関係してるんですかね・・・その一方で子供連れも多かったけど。 いろんな意味で不思議だった。
そして思ったことは、目がよくなりたい!!! もうコンタクト用品持ち歩くの嫌ぁっ!!!!!(何があったんだ)
|