今年も桜の季節がやってきた。 今日は近所の公園に親子8組が集まり、お花見大会。親子8組とひとことで言っても、去年はひと家族につき、ほとんどが子ども1人だったのに対し、今日までの間にほとんどの家族に2人目が誕生したので、ものすごい人数に膨れ上がっている。
昨年と同様、今年も各家族で分担を決め、料理を持ち寄って、豪華ランチプレートを作った。わが家の担当は野菜料理。夫と相談の結果、カボチャコロッケ&サツマイモコロッケを持っていくことに決定。
ということで、昨晩から2人でせっせとコロッケづくりに励んだ。カボチャのほうは冷蔵庫で冷やしても種がちょっと柔らかくて、整形に苦労した。が、私が作った不細工なコロッケの形を、夫が最後にきれいに整えてくれた。さらに彼は、クリームチーズ、マヨネーズ、ターメリックを混ぜあわせ、オリジナルソースを作成。
今朝は少し早めに起きて、次々とコロッケを揚げた。とは言っても、私は洗濯物やらルンバの支度やらで忙しく、衣つけを終えた後はほとんど夫にお願いしてしまった。こういう持ち寄りパーティーの時はたいてい夫と一緒に料理を作るのだけれど、こんな時、料理上手な夫を持って良かったとつくづく思う。だって、私より確実に上手なのだ、彼のほうが。
夫婦フル回転で準備したものの、やはりコロッケは手間がかかる。ようやく出かける支度が整った頃には、すでに集合時間になってしまっていた。慌てて友人の携帯に電話をし、遅れることを詫びて、ダッシュで出かけた。
さて、公園。昨日の雨で散ってしまうのではと危惧した桜はまだまだきれいに咲き誇り、十分に堪能できた。ちょっと肌寒かったけれど、持ち寄り料理のランチプレートはすごくおいしく、幸せ〜。一方ルンバはと言えば、花より団子ならぬ花よりミニカーで、遊びに夢中。せっかくの料理をあまり食べなかった。
それでも今年の花見は、ルンバにとっても私たちにとっても去年よりずっと花見らしかったと思う。まず、ルンバは「さくら」という言葉を覚え、「きれいね〜」と花を楽しむことができるまでに成長していたから。そして、去年は一瞬でも目を離すとルンバがどこに行ってしまうかわからない危うさがあったが、今年はそういうこともなく、落ち着いて桜と食事を堪能することができたから。
わが家のコロッケは皆さんに好評で、「お店で食べるコロッケみたい! 何か特別なもの入れた?」とのご質問。いえいえ、ごく普通のコロッケのレシピで、カボチャやサツマイモ、ひき肉、玉ねぎのほか、味つけは塩こしょう、ナツメグ、生クリームといったところ。味を整え、揚げたのと、ソースを作ったのが夫だということを話すと皆さん驚愕しつつ「仕上げはお父さんなんだね〜。いいな〜」と羨望の眼差し。ノブ(夫)、今日は本当にお疲れさまでした。
|