ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEX|past|will
おっと、e-honからひげまる先生の著書が近くの書店に届いている(≧ ≦)Ω ヨッシャ! 本メルは滅多にチェックしないから気づかなかった(^_^;) 昨夜あの本屋行ったのにな〜σ(^◇^;) ひげまる先生のパワーを少しわけてもらおう(^_^)v o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪ パステルカラーでカラフルな表紙が、たくさんの子どもたちの個性と未来が輝いていると感じさせてくれる。 冒頭からいきなり「σ(^_^;ワタシ?」と心当たり◎・----------‥…-o_(・_-) ズキュ〜〜ン!!これは勉強になります! 明日、病院の待ち時間(もしかしたら点滴?(;^_^A アセアセ)にじっくり読もう。 自然体験宿泊訓練のために、準備で大忙しの明日だけど、時間休をもらって病院に行こう。ドクターに話して、先日私が断った“食欲の出る薬”を数日分もらおう。昇り降りの激しいあの施設で子ども達と楽しく過ごすには、今の体力では無理がある。途中でぶっ倒れでもして、他の先生方に多大な迷惑や心配を掛けるわけにはいかない。 1時間だけの自習で行けるかと思った(それでも申し訳ない)ので、副学年長に電話で自習課題を頼んで相談したが、時間変更の記憶違いで2時間も自習になってしまう。申し訳ないので午後から病院に行くと言うと、「大事を取った方がいい」と朝イチで病院に行くことを勧められ、ご配慮に従うことにした。 薬の効果がどれくらい出るのかわからない。体験学習施設現場で倒れる迷惑を考えたら、少しでも早く薬を飲んで食べなければ……。 無理してるんじゃない。子ども達とキャンプに行きたいから、子ども達と自然と触れ合う活動を一緒にやりたいから、3日間だけ薬の力を借りよう。
でも、まず焦らないこと! ひげまる先生のご本も、大村はま先生の著作も、AD/HDの資料も、セクシュアル・マイノリティの本も、思春期の病理の本も読みたいけれど、まずは来週の宿泊訓練を成功させよう。私の体調をしっかり整えて、少しでも子どもたちが、クラスが、学年が成長できる学びの体験を支えたい。
正直、私は自分の綴る言葉がどんなお客様に読まれ、どんな感想を抱かれているのか、不安でたまりません。 メールをいただいてもお返事がなかなか書けないかもしれません。自分がメールを書き、どなたかのPCに保存されることに恐怖を感じています。 一言でも感想やご指導ご鞭撻の書き込みをいただくと、涙が出るほど安堵できます。ウェブ拍手をポチッと押していただいたり、メッセージの一言(HN付だと尚嬉しや(*^o^*))で結構ですから、感想やメッセージをお願いできますか? そんな価値もないサイトですが……( iдi ) わがまま言ってm(T-T)m ホントウニゴメンナサイ
|