ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEX|past|will
2004年07月11日(日) |
アリエナイ1日ジャー(笑) |
6時半に自然起床。カキコなどしながら、「デカレン」「ブレイド」をちょっと見たけれど、まだ突っ込み入れる元気まではないσ(^◇^;) 病休1週間目にして、やっと「朝食」を食べることができた。 火曜に買っておいた納豆と、金曜に買った茄子に玉葱もリクエスト&豆腐・ワカメ入り味噌汁をダーが作ってくれて、本当に久し振りに朝ご飯を食べた。(´ρ`)ふぅ。 テシプール朝夕1錠ずつの効果でもあるだろうし、自分をひたすら労わった甲斐もあったというものだ。家族で囲む食卓は、やはり子どもの心には何よりもの栄養になるだろう。 ダーは久し振りの休日。家族でごろごろしてから、4人で選挙へ。娘たちには親が書いた投票用紙を投票箱に入れる権利を与えて社会勉強(笑) スーパーに寄った。最近カルア・ミルクにこっているので牛乳とかトレペとか。 長女トゥルは「チーズケーキの作り方」なる本をダーにおねだりして、ケーキ作りに意欲を燃やしているので、まずは簡単にできるチーズケーキミックスと無塩バターを買ってやった。今晩のチンジャオロースー用に、牛肉も追加。どうやら、包丁を持つ元気が出てきたらしいr(^ω^*))) スーパーの隣の花屋で、念願の日日草の苗を買って、ダーと一緒にプランターに植えてみた。さて、σ(・・*)ちゃむさん、枯らさずにお世話できるでしょうか? o(^o^)oドキドキです。 ダーと子どもたちがエプロンつけて簡単チーズケーキに挑戦している間に書店へ。何かの漫画発売日かと思っていたが、別にめぼしいものはなかった。ちょっと小1時間ほどヤボ用(笑) 「チーズケーキができたよ♪」 とトゥルから携帯。すごすごと負け帰る(笑) 帰宅後、家に入る前に庭に回って、何故か突然草取りを始めた。学校では玄関前の草取りを生徒と一緒にやっているのに、自分ちの庭の草取りはほとんどやったことがない。天変地異がまた起きるのではないだろうか?(笑) 「何やってるの〜? 草取り? ホップちゃんもやる〜♪」 と次女ホップも草取りに参加。ちょっとだけコツを教えて、後は褒めちぎった。また伸びてくればまた抜けばいい。私の子どもの頃のような「まだまだ下手ねC= (-。- ) フゥッ」というマイナス評価で家事を嫌いにさせたくない。ダーが私とホップに麦わら帽子をかぶせてくれて、結局は4人一家総出で草取りとなった。何でもない家事一つでも、「ありがとう。助かったわ♪」と認められることで、楽しいと思えるように育って欲しい。 手を洗って娘手作りのチーズケーキを( ^o^)ρ (^0^ )パク♪ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 美味しいーーーー!! トゥルの得意げな表情がまた嬉しかった(v^-^v)♪ 「鋼錬」DVD6巻が発売になっていることを、トゥルが発見。一人でお出掛けしてたダーを尻目に女3人で兄メイトへ。7〜13巻まで初回限定版予約して、ホップが新しい水色のキャラ傘を欲しがったので買った。自分が選んだ傘だと、傘の先がアスファルトで傷つくのもイヤなようで、抱いて歩いていた(笑) 公園で遊ぶ2人を眺めながら、-t( ^o^)。o 0 イップク ふと見ると、2人とも噴水に入って遊んでいた。ゆっくり遊ばせてやりたくなって、「絶対に他の人に着いて行かない」よう言い聞かせてからJ堂へ。さすが、児童書の品揃えの質が違う! 中学年用の本4冊と大村はま先生の著書1冊(教師BBS参照)を買って公園に戻った。 麦わら帽子にはだしでハトと戯れる娘を見ながら、大村はま先生の本をのんびりと読み、-t( ^o^)。o 0 イップク ああ、こんなゆとりができるのも、教師としてのあり方を振り返ることができるのも、生徒にも先生方にも迷惑を掛けながら病休取っているおかげだなぁ……。あと3週間+夏季休業を精一杯有意義な日々にしよう、と心に誓う。 帰ってから、すぐにピーマン・牛肉・茄子などを包丁で切った。拒“食”は随分薄れつつあるようだ。 2時間ほどインターバルを置いて、エプロンして調理にチャレンジ☆ 元々料理の腕は普通の人並みにあるのですが、 「何年ぶりかなぁ?」 とダーはしみじみと感慨深げであった(笑) 「でも、無理はしないでね」 と一言を付け加えてくれるところが、流石は私が選んだパートナーである( ̄ー+ ̄)キラーン 私のチンジャオロースー、ダーの焼いた塩サバ、昼にダーが作った味噌汁。久し振りの人間らしい食卓に(πーπ)グスグス 次は次女ホップのためにピーマンを小さく切ってやろう(笑) 一緒にお風呂に入り、カラスの行水で後から入って先に出た私に、体を拭きながら長女ホップが言う。 「ウチって、1日1回は誰かが笑ってるよね? 1日1回泣くこともあるけど(笑)」 「トゥルちゃんが、朝起きる時とかね(笑)」 「(゚-゚*)(。_。*)(゚-゚*)(。_。*)ウンウン 」 私の顔色を伺うことなく、水族館の芝生の上で、公園の噴水で、地面の上ではだしで自由に遊べた娘sに、それを注意することもなく焦らせることもなく見守れた私。 皆さんに迷惑を掛けながらもやっと訪れた我が家の心の「ゆとり」に、心から感謝します(*- -)(*_ _)ペコリ
|