夢見る汗牛充棟
DiaryINDEX|past|will
2006年12月05日(火) |
修道士カドフェルの出現 エリス・ピーターズ |
修道士カドフェルシリーズ 21 光文社文庫
好きなシリーズの最終巻。 購入。読了。
出てすぐ買ったのに、今まで読めなかった。 読んだら終わっちゃうから、惜しい気がして。
短編集。
やっぱりカドフェルシリーズは、眼差しが優しいと思う。 それで読むとけっこうほっとしたりする。 時代背景が殺伐としているのだけれども、必ずそこで暮している 人のしなやかさ、優しさ、温かさ、誇り高さを描いてくれるのが いいなと思う。騎士には騎士の誇り、職人には職人の誇り。 そうして描かれる人々の姿がすごく好きだ。
今作は、短編集だし、まず頁を開いて思ったのは、 「字でかい〜、行すかすか〜」でした。 短編だからしょうがない。だもんですぐに終わっちゃう。 しくしく。
三作目の意地っ張り似たもの親子がものすごく好きだ。 なんか日本の時代劇とかにも出てきそうな親子。 どちらも不器用で、相手を認めていることを相手には死んでも 悟られるもんか! という信念に基づいていがみあう関係?(笑)
素直じゃなくてでも、でも根底に相手への信頼と愛情があるのは 安心できてとても良いです。
◇
さみしい。これでもうこのシリーズはお終い。 エリス・ピーターズさんは、自分の死後誰も書き継ぐなと遺言 されたそうで、気持ちはわかるような気がしますが、読者としては すごく残念でなりません。誰か、或いはいろんな人が尊敬と愛情をこめて、 ホームズさんみたいに無数に描かれていいほど素敵な人なのになぁ。
|