夢見る汗牛充棟
DiaryINDEX|past|will
2006年12月18日(月) |
ウォルター・スコット邸訪問記 アーヴィング |
訳 齊藤昇 岩波文庫
購入。読了。
おもしろかったです。わくわくしました。 自分も一緒にお邪魔して、古き良きスコットランドを 散策しながら、伝説や民話や古謡を聞いているような気分。
語り手が題材に抱く素直な賞賛と敬意が、スコットの土地に 抱く愛情をこれでもかってくらい表現していて気持ちいい。 そんで、まるでたった今もいだばかりの果実みたいに新鮮だ。
自分を育んだ土地の歴史。丘に荒地に川に一本の道にも流れてきた 時間と物語があるわけで。それらで体中を満たすことができ、さらに それらを表現する言葉を持てるなら、その土地を何よりも愛せるだろうな。 それって、とても羨ましいことだと思う。
さあ、兵士たちよ、 なぜ憂鬱になるのか? さあ、兵士たちよ、 なぜなんだ。 我らの仕事は死ぬことなのに。 次の戦いで、 もし死ぬならば、 もはや苦しみからは解放される。 だが生きながらえたならば、 また酒とやさしい女性が、 みんなに活力を与えてくれる
真っ暗な陽気っていえばいいのか。いや、多分陽気な真っ暗? なんとも言いようのない気分の歌で、強烈です。
|