2011年12月28日(水) |
「どこから行っても遠い町」「海洋天堂」 |
川上弘美著「どこから行っても遠い町」
たしか読みはじめたのは、一ヶ月以上前である。
なんてことはない、ただの普通の厚さの文庫本である。
とある町の少しずつ関わりを持ちあう人々の、それぞれの話を書き連ねた短編集で、継続的に読み進めていれば、
ああ、この人のこういうことか。
と深く味わうことが出来る作品であった。
しかし。 いかんせん。 今回のわたしは違った。
途切れ、千切れ、 千切れ、途切れ。
前回読んだ内容など朝露の如しであった。 そのせいかと思うのだが、今までの川上弘美作品の感触とはまるで違って思えたのである。
極甘のわたがしのような濃霧。 しかし触れてみると、するりとその手を飲み込んでゆく。 その濃霧のなかを抜けた先が、きっと望む世界や場所なのだろうと手探りで進んでゆく。
わたがしのような真っ白な世界は、ひと足ごとにあまったるさをまとわりつかせてゆく。
そのだるさと煩わしさと手応えこそが本当の主願であり、霧の向こう側に抜けたところでなんの目的もないことに気付くのである。
つまりは、読んで何かを得るのではなく、読みながら感じていることこそが、川上弘美作品の醍醐味なのである。
本作品は、さほどおもったるくない。 だからこそ普通のひとにも読みやすく、わたしなどの濃い味好みのひとにはもの足らないように感じるかもしれない。
ようやく一冊、横積みの文庫の山が減った。
投げ出してなるものか。
意地である。
平積みは平積みとして、次々と本を買ってゆく。 もはや買うことでストレス解消しているようなものである。
さて。
「海洋天堂」
をギンレイにて。
ジェット・リーがアクションの全くない、人間ドラマ作品に出た。
自閉症のひとり息子・大福(ター・フー)とふたりきりの暮らし。 そんな折、末期の肝臓がんであることがわかる。
大福の面倒をみてくれるひとなどいない。 そうなれば生きてはゆけない。
いっそ、一緒に死んでしまおう。
海に投身自殺を試みるが、泳ぎが得意だった大福が重しの紐をほどいて助かってしまう。
それならば、大福がひとりでも生きてゆけるように、生活に必要なことをひとつひとつ教えてゆこう。
そうして、大福との残された時間のなかで暮らしてゆくことを選ぶのであった。
ジェット・リーといえば、わたしはどうしても、「リー・リンチェイ」だった頃を思い出してしまう。
中国全国武術大会優勝という華々しい才能を持ちながら、その「天才」がゆえに挫折を味わい、しかし見事に復活した。
そのリーが、アクションなどまったくない完全人間ドラマで、演技力で勝負である。
作品中、完全に単なる「おっさん」である。 自閉症の息子をあやし、向かい合い、ときに苦しむ。
しかし、大福役が、さらに素晴らしい。
いやいや 、それ以上にわたしが目を奪われた存在が、ある。
こころを
奪われて
しまった。
鈴鈴を演じた、グイ・ルンメイである。
台湾のトップ女優らしい。
そうか。 台湾へ、ゆこう。
に、にんはお。 うおー、あ、あ、あ。 あい、にー。
これで挨拶の言葉もバッチリである。
|