東京の憂鬱
紫煙を燻らせながら綴る日常、小言、気分な音楽。備忘録的日記。
12時半起床。彼女からの携帯で起こされる。今日は東京テレポートセンター向かいの公園で本を読みに行くことになっていたのだ。急いで身支度を整え、車へ向かう。
上原で彼女を拾い、青山墓地〜麻布十番〜赤羽橋〜浜松町〜レインボーブリッジ〜東京湾岸アンダー経由。途中の麻布十番で鳥居坂下付近の「香港夜食屋PaPiPaPa」というお店が気になる。
青海フロンティアビルの駐車場に車を停め、カーゴスペースから二人掛け用の折りたたみ型簡易ソファーを持ちだし、広場へ。
風が強く、寒い。本を読める状況ではなかったので、約10分で退散。車はそのままでゆりかもめに乗り台場で降りる。
アクアシティーお台場とホテル日航東京の間のペデストリアンデッキでキャリーケースを引いている人をやたら見かけたので、これは恐らくコムサで安売りかと思いきや案の定1,000円で売っていた。機内持込可能の大きさのグレーのキャリーケースを迷わず購入。いきなり大荷物になった。
その後そのままデックスまで歩き、DELIという輸入食品屋で輸入ビールをまとめ買い。昔、同期の男とサシで神保町のベルギービールバーで初めて飲んであまりの美味さに涙した伝説のビール「ギロチン」と、4年前に行った麻布十番祭りのオーストラリア大使館コーナーで初めて飲んであまりの飲みやすさに涙した「4Xビール」と、ダイエー系列のHUBに行った時は必ず注文するイギリスの淡色ビール「バスペールエール」をそれぞれ購入。
アクアシティー1Fでとんこつラーメンを食べた後、重い荷物を担いで歩いて駐車場まで戻る。
帰りは、フジテレビ付近の渋滞を横目に東京湾岸アンダーをくぐって左折、そのまま首都高へ乗る。芝公園を過ぎると東京タワーが見える。大展望台1Fにカフェが出来たので、来場者は鰻上りだろうか。しかもこれからは通年で営業時間は22時まで。今までは来場者が増える季節しか22時までの延長をしていなかったのだ。
谷町〜高樹町の1キロの渋滞を除けば全線順調。そのまま東名に入り、彼女を家まで送って帰る。
♪Airport Rock / Giancarlo Barigozzi
|