東京の憂鬱
紫煙を燻らせながら綴る日常、小言、気分な音楽。備忘録的日記。

archivespastwillmail



2003年01月18日(土) 結婚ブーム

快眠して12時半起床。たまごサンドとコーヒーで目を覚ます。相変わらず父親は洗濯の仕方を覚えないので男3人分・1週間分の洗濯を始める。その間にテキストサイトのWEBブラウジングと靴磨きと先週干した洗濯物を自分の収納タンスへ。

今日は大学時代のゼミで一緒だったK女史の結婚式の二次会へ行くので、スーツを着てタクシーで武蔵境駅、中央線に乗る。同じゼミで今は二児のパパとなった製薬会社のMRであるT君と中野駅で待ち合わせ、駅前の古ぼけた喫茶店でお茶。近況報告話から金融・流通・薬事法の話へ。

時間になって二次会会場へ向かう。ゼミ生で固まり、海外研修へ行っている教授の話などに花が咲く。静かな雰囲気で二次会は終わり、6人で駅前のケンタッキーでお茶して方向が同じI女史と帰る。I女史は午前中は別の結婚式があったようで、1日に二回の結婚式に出席したという猛者。昭和50年生まれは第一次結婚ブームのようだ。

武蔵境からバスに乗り、家に戻る。コンビニを出た後、彼女で電話すると「いま恋のからさわぎが始まったから早く家に着きな!」と相手にしてくれなかったので歩き煙草して家に到着。

"恋から"を見終わった後、リクルートのALLABOUTで住宅と夜景のカテゴリを熟読。i-mode公式サイトに丸々もとおの夜景サイトが出来たというので早速MYメニューに追加してしまう。夜景好きはロマンチストが多い。夜景の見える都心型分譲マンションにでも住めば、生活感の感じられない生活が送れるのだろうか。

派遣社員のH女史から「高田馬場に出来たラーメン屋の純連って、すみれのこと?」とメールが来たので、「それとは別物。漢字は同じだけど、読みが違う」とメールする。新横浜のラー博にある純連はすみれと読み、高田馬場の純連はじゅんれんと読むのだ。詳細はこちらで。

♪LAST DANCE / DONNA SUMMER


manabu

My追加







--> adimin