相変わらず、火曜日の朝はしんどい。 透析は週3回、火・木・土にやるのだが、火曜日は日曜と月曜を 挟んでの中2日となるので、水分も溜まるし、吐き気も増す。 火曜日の朝は、ほんとにしんどい。 早く透析して楽になりたいと思う。
そんななかでも、学校のある日はすぐ近くではあるが、正門まで 息子を送る。 マイペースな息子は、どうも登校班では行かれないようだと思い、 引っ越しを機に登校班で通うのをやめた。 避難訓練とか、集団下校訓練とかでは、登校班ごとの行動になる ので、登校班に所属はしているし、連絡もまわってくる。 だが、旗ふり当番はやっていない。
こうして考えてみると、息子が学校に行く日は、毎回送っている のだなと自分で感心する。 年に1、2回は、夫の出番になることもあるが、夫が息子を送る となると、少し遅れて会社に行くことになるので、そう何度もお 願いするわけにはいかない。
火曜日はしんどいが、連休だったりするとなおさらだ。 月曜日に水分摂取や食べる量なんかを調整することもよくあるが、 連休で家族がそろっていると、なかなか自制できないからだ。 家族そろっての食事は、食が進みがち。 そんなこんなで、今朝はしんどかった。 学校に送らなくていいというのが救い。
帰宅すると、息子の友達が遊びにくるとのこと。 GW後半の半分は遊びに来ている彼だが、中学生の彼が我が家に遊 びにくる理由の中には、夫とデュエルするという目的もあるのだ。 息子とも夫とも遊ぶ。
彼は、息子が4年生でわたしが入院していた時期に、毎日のように 遊びにきてくれていたというつきあいなので、わたしが透析で疲れ ていて、横になりたいときでも、彼ならちょっと勘弁して横になる よと言える相手なのである。 それは、彼のお母さんにも話していて、ほんとにありがたかったの よと何度も。
同じ発達障害の子どもを持つ親としての話をする事もあるが、忙し いお母さんなので、そう頻繁にというわけにはいかない。 息子さんを通じて、いろいろ様子を知ることもある。 手作りのお菓子を持たせてくれるときもある。 おいしい。 うちは、遊び場を提供しているだけなので、お菓子までいただける のは申し訳ないような気持ちすらする。
しんどい火曜日でも、夫や息子が楽しそうに遊んでいるのを、ただ ぼーっとテレビを見たり、パソコンをいじったりしながら見ていら れるのは、ほんとにありがたい。
|