鶴は千年、生活下手

2015年06月03日(水) 水道工事

5月に入ってから、アパートの周りでは水道管の取り替え工事が
行われている。
なんでも、地震に強い水道管に取り替えるのだとか。
近所にひびく、ダダダダッとう掘削音。
そして、大きな給水管工事と、各家に引き込む為の配水管の工事。
昨日は、うちのアパートの配水管取り替え工事だった。
透析から帰ると、水道のバルブ部分で工事の人が何やら作業中。
これは手が洗えないなあと思いながら、除菌手ふきで念入りに手
指を拭いて昼ご飯。
食後、1時間ほどして、4年生までの子ども達の下校時間になり、
様子を見に表に出てみると、もう穴を埋めているところだった。
工事の人に、もう使えますよと教えられ、風呂場の水で確認。
次に洗面台で確認して、最後に台所の蛇口で確認した。

やっとトマトを洗って食べられるわと、丸ごとかぶりついている
ところに息子帰宅。
何かテーブルに赤いものがあるなと思ったけど、やっぱりトマト
だったのかと言われた。
夏が近づくと、母はトマトをおやつ代わりにかぶりつくのだ。
息子はよくわかっている。
もちろん、夫もよくわかっていて、冷蔵庫にトマトが入っている
なと思っても、あれは嫁のおやつだと認識している。
おかずじゃないんだよなと。

まあ、トマトのことはおいといてと。
まだまだ近所の水道工事は7月の頭まで続くようだ。
雨となった今日も、配水管の取り替え工事は行われ、工事の人は
大変だなあと感心しつつ、外出から帰宅した。

運動会が終わって、学校が落ち着いたかなとも思うが、各学年の
校外学習があったり、今年は若あゆが6月にあったりと、これか
らも行事は続く。
水道工事も、まだ続くのだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


市屋千鶴 [MAIL]