不穏 - 2002年09月25日(水) 先日来、CDかけようとすると、微妙な感じなんです。 ウチのミニコンポさんが。 具体的に言うと、音飛びします。 ずっとかけてればそうでもないんですが、CD入れ替えた直後にのみ、アタマのところで1・2回ほど。曲中になるわけでなし、まあ大丈夫かなと思って、そのまま使ってたんですけど……。 今回、飛びまくって曲わからんがな状態に(泣)。 いったん止めて再スタートしたら、こんどは普通にかかりはしたんですけど。 タイミング悪くというかなんというか、かけたCDそのものがこう、微妙に間が入ったりとか音を左右にゆさぶったりする手のヤツ(しかも初聴)だったんで、かーなーり心臓に悪かったです。 や、でも一応ちゃんとフツーに最後までかかりました。多分そのはず(爆)。 つーてもこのミニコンポ、うちにある電化製品の中では、そんなに古くない方なんですけどね。 新しいほうから数えても、3本指くらいには入るはず。 前にMDウォークマンの電池ユニットがおかしかったんで交換したことがありますけど、あれもけっこうかかりましたしねぇ。これに壊れられたらちょっとどころじゃなくイタいぞーってことで、たまたまご機嫌ななめだっただけ、ってあたりを祈りたいところです(汗)。 ついでに、最近あまり出番の無いカセットの方のウォークマンは、テープの反転機能が少々イカれ気味らかったりもして。 関係ないとこでいきなり反転してみたり、しようとしてできなくて、ぶっつりスイッチ切れてみたり。 テープ回すとこ自体も、たまに固まるし。 ちなみにヘッドホン(これはけっこう古い/笑)も、微妙に怪しいフシが見受けられます。 手許ダイヤルで音量いじると、左右どっちかが切れたりして。 まあ、更にちらっと回してやればフツーの状態に戻るので、これも問題なしってことで使用中。 ちゅーか、おのれの家にマトモな音楽機器は無いんかっつー(笑)。 ...
|
|