2012年02月19日(日) |
第13回 アルテ合奏団コンサート |
万能川柳 ☆印は秀逸(仲畑貴志選) ☆流行語どこで流行してるのか 神奈川 カトンボ テレビの中の阿呆空間 何ごとか言いそう入れ歯蓋をする 大阪 佐伯弘史 入れ歯にも言いたいことが大有りでしゅ 物置に菅とノックの表彰状 奈良 朱雀門 セクハラ・ノックにだら管じゃ 税金を泥棒定年後は寄生 大分 春野小川 とってもおいしい天下り 慰めるように便座があたたかい 和歌山 破夢劣徒 熱けりゃ座っていられません 週末に言われた期限月曜日 岡山 巴里雀 それってきっとパワハラでしゅ 年金の額は言わない多い方 長崎 まいこパパ 莫大な議員年金秘密でしゅ 睡眠薬飲んで地震が気にかかり 西宮 B型人間 いつかは目覚めぬ日が来るさ 仕事だと思わずやれという仕事 神奈川 荒川淳 いやいややるからサル仕事 いろいろとタメシ結婚すると決め 久喜 高橋春雄 それでも後悔噴出し 貰い慣れワイロも定収だと思い 明石 竹風 莫大な賄賂で築く富の山 なぜなんだ体重減って出てる腹 尼崎 砂田真綸香 筋肉が腹の脂肪に変わるのさ スッピンが猛スピードでゴミを出す 綾部 ナキヨルベ すごい迫力おそろしい 先送りやがて消え去る命運か 宇都宮 松本重雄 百年後には完全消滅 何処までも何処までも鳩脳天気 諫早 重富謙次 フナダ・ハジメと組んだ日も 毎日新聞 2012年2月19日 東京朝刊
午前中は快適なホテルでうだうだ。
昼食は 例によって 2007年10月使用期限の エンシュアH250ml375kcalを1缶。
都内では各種無料コンサートがあったが 交通費の安いところを選択。
坂の上にある えらくわかりにくいところでした。
第13回 アルテ合奏団コンサート 14時開演 会場:五反田文化センター 音楽ホール 開演:14時 曲目 バルトーク/ルーマニア民俗舞曲 エルガー/弦楽セレナード マーラー/アダージェット(交響曲第5番より) ハープ : 井田結貴乃 コペツキ/マリンバと弦楽オーケストラのための協奏曲 マリンバ独奏 岩見玲奈 指揮 和田一樹 アンコール デブッシー/神聖な舞曲(?) ハープ+弦楽 J.モーテ/岩見玲奈/パパはママが好き(?) マリンバ独奏 リムスキー=コルサコフ/熊ん蜂の飛行 マリンバ+弦楽
目黒を中心に活動する アマチュア弦楽合奏団だそうでしゅ。
18名前後の 20代から60代と思われる品のよさそうな人たちでしゅ。 エキストラが7名ほど。
かなりうまいでしゅ。 どの曲も楽しめました。
マリンバの独擅場の趣がありましゅ。 マレットを5回も取り替え 音色がまるで違うのはすごいでしゅ。
それにしても マリンバもソリストもでかいでしゅ。
五反田のブックオフで 中古CDと源氏物語に関する古本を買っちゃう。
そして帰路の汽車の中 持参した古い菓子と キオスクの おじさんから買った アサヒスーパードライ500mlで 一人さみしく宴会。。。
|