「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2012年04月07日(土) 邦楽ゾリスデンコンサート2012

万能川柳
☆印は秀逸(仲畑貴志選)
☆青いコト熱く語って働かず 鶴岡 本間成美
働かず人を見下す若僧よ

妊娠中車にシール貼った嫁 奈良 朱雀門
排卵止まって15年

Mさんというが該当者はひとり 神奈川 カトンボ
匿名性でぼける実態

ドアにキズ一気に冷めた洗車熱 愛知 舞蹴釈尊
新車も最初の一傷までよ

女房のウエスト行方不明です 坂戸 グランパ
昔は確かにくびれていたが

一口で時給と同じ寿司を食べ 東京 みつ子の魂
そんなお寿司を食べてみたいな

何度でもスタートできる生きていりゃ 柏 長谷川正利
スタートをやり直すたび老けていく
フライング失格もある人生ぞ

なにもかもレンタルでいいかりの世だ 西宮 ピクニック
それでも止まらぬ所有欲

内容の劣化画質で補えず 和歌山 上野和子
愚劣BSテレショップ

整形のサンプルみたいなドラマだな 四日市 まだいける
人間の中味も整形できたらね

アイドルの定年SMAP延ばしてる 北九州 はな
SMAPの60代はどんなだら

これからはさくらさくからきくかおる? 大阪 筆名前
秋に卒業、国試は春に

育てたら育てたように返す子ら 三島 中島陽子
そうかそれなら納得だ

毎日新聞 2012年4月7日 東京朝刊



朝から一日
月に一度の土曜サル芝居。
ほとんど金にならず
有償ボランティアみたいなものか?
仕事の意義は認めるものの
資格さえあればサルでもできるサル仕事。
なさけないでしゅ。。。

夜、カミさんをコンサートにお誘い。
例によって
「行かないわよ(アンタとなんか)」
と言うことで一人
明保野町へ。。。

邦楽ゾリスデンコンサート 2012
 〜煌くソリストたちによる古典と現代邦楽の世界〜
2012年4月7日(土)18:30開演〔18:00開場〕
宇都宮市文化会館 小ホール
¥1,000(全席自由)
主催:音楽の街 宇都宮をつくる会
第1部
1.Luminous Flux (村瀬晴美作曲)
 吉澤延隆(十七絃箏)
2.八重衣 (石川勾当作曲 八重崎検校手付)
 前川智世(箏)津野田智代(三弦)福田邦智(尺八)
3.手事五連 (肥後一郎作曲)
 鮎沢京吾(三味線)
4.たまゆら (名倉明子作曲)
 福田邦智(尺八)鮎沢京吾(三味線)
 前川智世 津野田智代(箏)吉澤延隆(十七絃箏)
休憩
第2部
5.手事 (宮城道雄作曲)
 津野田智代(箏)
6.竹の四季より「夏」 (山本邦山作曲)
 福田邦智(尺八)
7.讃歌 (沢井忠夫作曲)
 前川智世(箏)
8.春の海 (宮城道雄作曲)
 和久文子(筝)福田邦智(尺八)
9.みんなの歌メドレー (水越丈晴編曲)
 さくら(独唱)-島唄-Believe杉本竜一-翼をください
 福田邦智(尺八)鮎沢京吾(三味線)
 前川智世 津野田智代(箏)吉澤延隆(十七絃箏)
アンコール 花 (滝廉太郎作曲)

世界的邦楽奏者と宇都宮出身の邦楽奏者による
極上の邦楽アンサンブルでしゅ。
それにしても
ゾリスデンとは???
そういう言い方もあるのかと検索すると
ゾリスデンSolistenというのはありましゅね。

まあドレスデンDresdenの独奏者達なら
ゾリスデンもありでしょうが???

演奏は抜群でしゅ。
Nandatte Cantabileは
音大出ではないので
邦楽に関しては
無知蒙昧のド素人でしゅが
邦楽の楽しさ、超絶的演奏技術の高さは
全身でわかりました。

第1部は全員和装。
第2部は洋装→和装で
見た目にも楽しいでしゅ。

全曲すばらしい演奏でしたが
中でもすばらしかった曲は
5.手事 (宮城道雄作曲)
 津野田智代(箏)
7.讃歌 (沢井忠夫作曲)
 前川智世(箏)
9.みんなの歌メドレー (水越丈晴編曲)
 邦楽ゾリスデン
の3曲

5.手事 (宮城道雄作曲)の
奏者は肌色のタンクトップがまぶしいでしゅ。
若くて均整のとれた上肢は見ごたえがあり
トレモロに伴う
右上腕二頭筋の細かい収縮が美しく、
左上腕を伸ばしての低音弦の押し手は
官能的ですらありましゅ。

こんな素晴らしい邦楽が
宇都宮で1000円で聴けるなんて
夢のようでしゅ。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加