「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2012年04月14日(土) Jazz Night〜Live Performance〜三木俊雄(sax)、田村和大(p)

万能川柳
☆印は秀逸(仲畑貴志選)
☆コンサルが命令をするおかしな社 厚木 いいやん
コンサルに洗脳されてる怪しい社

追悼の裏番おばかスキャンダル 東京 山田和夫
それがテレビと言うものでしゅ

大阪は踏み台なのか橋下氏 交野 大沼章
真の狙いは日本の独裁
そのまんま東と同じ末路でしゅ

背番号裏金と同じ数にする 茅ケ崎 河野健二
球団の恩を忘れぬためにもね

橋下氏目つきがチョット変になる 福岡 朝川渡
橋下氏こころは前から独裁者

球界の紳士闇値で卵買う 水俣 東宗飲
あとで大化けするかもね

天下り又も消したか二千億 北九州 聖陽さん
二千億ふところ直行天下り

四億円以外はナニもないのかな? 北九州 紺堂砂男
小沢家の地下にはごっそり埋蔵金

AIJここまで放置する役所 神戸 冗談まじめ
大事な大事な天下り先

小沢さん故郷(くに)の復興やってるの 富士見 あそ坊
やっているのは金集め

怖い女性(ひと)練炭買う女性(ひと)占い師 千葉 千葉草四郎
うちのカミさんまだましか?

毎日新聞 2012年4月14日 東京朝刊



ライカ大丸東京店
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521547.html
かつてアートギャラリーのあった
大丸東京10階
今は3月14日にオープンした「ライカ大丸東京店」
になっていましゅ。

すばらしい展覧会を次々開催した
アートギャラリーを潰したのは
けしからんでしゅが
あとにできたのが
ライカの直営店なら赦せちゃうでしゅ。

レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)を
長年愛用してきたNandatte Cantabileのような
ずぶの素人にも興味深い展示でしゅ。
なかでも
ライカM9-Pホワイトセット
が目を惹きましゅ。

価格は262万5,000円。
国内限定50セットで7月に発売予定。
ライカ大丸東京店をはじめとする直営店など
国内9店舗で
予約を受け付けている。
そうでしゅ。

こりゃ早いもん勝ちやね。
もう予約終了かも。。。
たった270万円でライカが買えちゃうんだもの。。。

Nandatte Cantabileが持っても
イヌに小判、ウマに真珠でしゅが
持つべき人が持てば
すごい威力を発揮するでせう。




−色彩のネオ・クラシック−
山口 真功 油絵展
Yamaguchi Shinko Oil Paintings
http://www.daimaru.co.jp/tokyo/bijutsu/
会場:大丸東京 10階美術画廊
会期:2012年4月11日(水)〜17日(火)

「ニースの街角」(F8) 重厚かつ繊細なタッチ、
透明感溢れる色彩とマティエールで定評のある作家の
大丸東京店での初個展を開催いたします。
南仏コートダジュールの街角や
軽井沢の森を描いた新作を発表いたします。
21世紀の輝く洋画を是非ご高覧ください。
作家在廊:4月12日(木)〜17日(火)

彩度の高い
紫や赤紫に強いオリジナリティを感じましゅ。



ヨーロッパ絵画に見る永遠の女性美
会  場 :ニューオータニ美術館
入 館 料 :一般\800 高大生\500 小中生\300 宿泊者無料
主  催 :ニューオータニ美術館
協  力 :山寺 後藤美術館
イベント :4月14日(土)午後2時〜 
      ギャラリートーク 当館学芸員太田美喜子さん
http://www.newotani.co.jp/group/museum/exhibition/201203_europe/index.html
http://www.newotani.co.jp/group/museum/index.html

山寺 後藤美術館所蔵の珠玉のヨーロッパ絵画の中から
17世紀から19世紀に描かれた女性・少女の肖像画28点と
静物画7点を合わせて展覧いたします。
聖母マリアの愛情や悲嘆から、
次第に気品や憂い、愛らしさなど、
より自由に描かれていく女性美の表現をご覧ください。
だそうでしゅ。

ムリーリョ作「悲しみの聖母」の涙を観て
思わずもらい泣きでしゅ。
ペルゴレージ作曲「悲しみの聖母」終曲Amenを
思い出しましゅ。

それにしても
30歳代の我が子イエスを殺されたマリアが
20歳代後半の若さで描かれているのが
なんとも不思議でしゅ。。。

30分だけ時間があったので
当展企画の学芸員太田さんのギャラリートークに参列。

訊きたいことを見透かすように
ずばずばと勘所を解説してくださる
才気煥発、若くて美貌の学芸員さんにうっとり。。。



OPEN THE NEXT DOOR講演会
会場:新大谷旅館「鶴の間」
記念セッション講師
テキサス大学トウヘン教授

盛りだくさんの内容でへとへとに。。。

でもトウヘン教授のレクチャーは
非常に分かりやすい内容で興味深く聞くことができやした。

メキシコ出身で英語は第2外国語と言う
トウヘン教授。
非常にラルゴでクリアで
どんなニホンザルにもわかりやすい英語。

久し振りに英日同時通訳のお世話にならずに
最後まで聴けました。

4月13日から
一部施設が
野呂ウィルス食中毒事件のため営業停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120413-00000667-san-soci

しかし
ガーデンラウンジは営業中だったので

Jazz Night 〜Live Performance〜
三木俊雄(sax)、田村和大(p)
会場:ガーデンラウンジ
演奏時間:毎週金・土曜日 
     6:30p.m.〜 / 7:40 p.m.〜 / 9:00 p.m.〜(各40分)
カバーチャージ:無料
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/gardenlounge/jazz/index.html

ガーデンラウンジでは毎週金・土曜日、
ジャズナンバーを中心に
実力派アーティストによる生演奏をお届けいたします。
ライトアップされた日本庭園を眺めながら、
カクテルタイムをお楽しみください。
だそうでしゅ。

332mlのビール小瓶が1320円は
350ml83円のタイ国産第3のビールを常用している
大貧民には高すぎでしゅ。

それでも久し振りのホテルのラウンジ
レーヴェンブロイを1本、
シェリー酒のソーダ割りを1杯、
ハウスワインを1杯。
合計約4000円の大出費。

サックスの三木俊雄さんは
バークリー音楽大学に留学し
自分のバンドを持ちながら
ホテルのラウンジでも演奏。

7:40 p.m.〜 / 9:00 p.m.〜(各40分)
を聴きましたが
ホントに楽しそうでしゅ。

21時からの演奏は
聴いているのがほとんど
Nandatte Cantabile一人という
独占状態。

それでも手を抜かず
まるで自分の演奏に酔っているように見えるのは
心からジャズを愛しているのでせう。

庭園からの夜景はほとんど見えない席でしたが
久し振りにジャズを満喫でき満足でしゅ。。。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加