カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2002年09月14日(土)  は〜るばる来たぜ 横浜〜♪ 

今日は横浜でSBのライブ。毎回時間に阻まれて行けずに終わっていたCLUB 24 YOKOHAMAでしたが、今回は土曜日なので満を持しての初参戦です。対バンに千綿ヒデノリさんも居て、好条件揃い過ぎ!って感じですけどね。

愛知から花緯さんが来るというので午前中に待ち合わせて中華街へ繰り出すことにしました。中華街なんて超久し振りです。どのくらい振りかってーと最初で最後に行った中3の時以来!(昔ッ)
最近行ったばかりという花緯さんにナビを任せてお昼の待ち合わせにウキウキ気分で臨んだところ花緯さんたら新幹線の中でごはんを食べちゃったと言うじゃありませんかぁ!
嘘ぉ〜ん、中華街にお昼に待ち合わせしたら ごはんなり飲茶なりするじゃんよ〜(泣)何気に「食」を楽しみに朝から食べるのを控えていた自分が もの悲しくなりました…

仕方ないので、食べるのはやめてお買い物メインに動き始めます。本日の手土産をこの中華街で見つくろおうとしている花緯さんの横で、変な売り物を見つけてはイジり倒している私。基本的にこのインチキ臭さが大好き!なのです。だから香港とかも好きなんよね(笑)

練り歩くうちにと、ある雑貨屋さんで見つけた『麻花兒(マファール)』がお安いのに目が行き即行で購入!『麻花兒』と言われて何だか解らなくても「ねじれた硬い揚げクッキー」と言ったら解る人も多いのではないでしょうか? 北京発祥の代表的な中華菓子です。好きなんですこのお菓子。

最近は一般のスーパーなどでも見かける事がありますが、どうもお高くて手が出ません。地元(もちろん中国とか香港・台湾)ではお子さまでもお手軽に買えちゃうような値段なのにー! 5〜6個入で350〜480円くらいがこちらでの相場のようです。単純計算で1つ70〜90円… 高いっちゅーねん!さして大きい訳でもないし、高価な材料を使っている訳でもないのに何でよッ 唯一言えるとしたら「ねじる」手間? …マジで?

とにかく 通常の堅さのものを2袋、ソフトタイプを1袋サッサとレジに持って行きました。私は硬い方が好きなんですが、妹は柔らかい方を好んでいたので。
本日のお土産はこれでバッチリ☆(安…)

何だかんだと時間が過ぎて花緯さんのお腹も落ち着いて来たようなので、お茶屋に入って軽〜く飲茶と致しました。飲茶っても本当にお茶メインのね 台湾式茶道のお店です。お茶を注文したら小さなお菓子がおまけでついて来ました。まったりと休憩。

さて、そろそろ動きましょうか。と店を出ると、そこにはちょうど東の門。
「時間もあるしここから歩いて24まで行こうか」と花緯さんに言われ、土地勘ゼロの私は安易に承諾。元々歩くの嫌いじゃないし、一人で歩く訳じゃないからいいや〜って。
中華街の奥の門から大通りに沿って歩き、役所の角で曲がって横浜スタジアムを横切り、駅のこっち側から向こう側に高架をくぐり抜けて、24近くの公園のベンチに腰掛けて 開場時刻になるのをぼ〜っと待ちます。私はこの時にお昼がわりのおにぎりを頬張っておりました。
花緯さんが待ち合わせの時にくれたの。自分はごはん食べてきたから これちゃんにはこれをあげるって。美味しい店のだったみたいだけど、詳しくないのでお店が解りませんでした(苦笑)でも、ちゃんと美味しかったです。

開場の時間になったのでユルユルと移動を開始。会場の前でMiさんTさんと合流しました。Tさんは何とニューヨーク帰りのその足で会場に参じておられます。実はブルームで知り合った方なんですが、今日まで1週間程度の日程でニューヨークツアーがあったのでした。9.11のセレモニー参加をはさんで、前後にミニライブやお食事会やトークショー??等のファンサービスがあるFCツアーです。
ちなみに出発はBAMBIの野外ライブの日です。そんで帰国の当日がSB。スゴイでしょ?実は彼女 千綿さんのファンでもあるので、この過酷なスケジュールを決行する気になったみたいです。

そんな訳で とってもお疲れな体のためにも席をGETしたかったのか、先に会場へ入って行ったMiさんTさんは何と最前列をキープ! 後ろでも見られれば良いや〜くらいに思っていた私の分まで取っていてくれて、若干恐縮(苦笑)
OPアクトからずっとその席に座って居ることになったのでした。

出番はSBが3番目、千綿さんがトリという順番でした。

本日のSBがどんな感じだったかというと、まず第一に春山さんの上着が変!おっさん作業着みたいな感じで思わず「ええ〜?(嫌)」みたいな。後ろにいたKさんにアイコンタクトを送ったら、向こうも同じ事を思っていたのか私たちの視線に気付いて、両手を使って「×」のポーズ。
前を向き直る我々は声なく爆笑。

音楽的にはどこがどうって訳じゃないんだけど、最近何だか元気がないなぁ…っていうのの続きみたいな感じでした。元気というか、覇気というか、気合い入れてる?って印象で。
その後に続いた千綿さんがエライ気骨あり気に歌う人なので、余計に感じたのかもしれません。
千綿さんの歌を聴きながら、せっかく対バンになったのだから、この彼のステージをSBの二人もどこかで見ていると良いなぁ。と思っていました。

ライブ終了後、ドリンクならぬアイスチケットを交換した私はアンケートを書きながらハーゲンダッツをパクパク。マカダミアナッツを注文したのだけど、これがまたよぉっく冷えていてスプーンが立たない!硬すぎてすくえないよ!!
そんなことをしていてグズグズしていたら、物販に千綿さんが現れました。およ?と思って見ていたら、物販で買い物をしてくれた人に握手&サインをしてあげている様子。
そういえば夏のCLUB CITTA 川崎でもやってたな〜と思い出した。

当然といえば当然の結果で、アーティスト本人が立っている物販は盛況しています。すぐ隣はSBのデスクでしたが、気の毒なくらい閑散としていて あーあー…と思ってしまいました。今日のチケットをSBで取っていた人も千綿さんのところでCDを買っていて、握手しながらサインされながら 何言か会話をしているみたいで楽しそう。
もしまだいるなら出てくれば良いのにSBも。と思いました。せっかくCD持ってきてるのに…

花緯さんが中華街で買ってきたお土産と、自作のイラスト集を本人に渡そうと思ってデスクにいたマネージャーさんに声をかけると、
「ごめん、もう帰っちゃった」
との返事。え?!もういないの?? なんだそりゃ。
花緯さんは仕方なくマネさんに荷物を預け、「日持ちしない物も入っているので早めに渡して下さい」と言伝ていました。

私は千綿さんの物販で買い物もしていないし、SBに手土産を用意してきた訳でもないですが、両方のデスクを遠巻きに見ながら「ここなんだよな〜…(溜息)」と肩を落としました。

その後 花緯さん、Miさん、Tさん、Taさん、Rさんと一緒に駅前の焼き鳥屋さんでごはんして、それぞれ帰りの都合に合わせて電車に乗り帰途に就きました。
が!
何と京浜東北線が人身事故を起こしていたらしく途中で折り返し運転とのこと。私は品川まで行きたかったし、Rさんは大宮まで行きたかったのに そこまで辿り着けないことが判明しました。慌てて横浜で私鉄に乗り換えます。終電の時間をギリギリで関内を出たので、私は最後の私鉄の終電に間に合うのかどうかハラハラしていました。真夜中だから急行なんてないし、東急線の各駅に揺られながらRさんとの会話で不安を払拭しようとしていました。

渋谷に着いてJR山手線に乗り換えます。Rさんはどこまで行けるんだろう?私は私鉄がダメだったら新宿まで戻って中央線→タクシーだな… 手持ちあったっけ?
などと考えているうちに電車は高田馬場に到着。私はこの駅で私鉄に乗り換えですが、事故でダイヤが狂っているのを考慮してか、乗らねばならない終電車がホームに停まっているのが見えました。
「待ってくれてる!」
慌ただしくRさんに別れを告げ大急ぎでホームを渡り越えると、既にギュウギュウに混み合っている終電車に後ろから押されてなだれ込み… ぐぁ。
こんな時は身長のなさを本気で恨めしく思います(涙)

何とかその電車で自宅まで辿り着いた私は 横浜の遠さを痛感したのでした。

いつもライブに来てる神奈川組はエライ!!


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL