カタルシス
DiaryINDEX|past|will
昨日は図らずもハードな一日を過ごしてしまったので本日はのんびり。 たまたま父が休みだったので(不定休なので土日祭がお休みな訳じゃないのだ)午前中をマイペースに過ごした後で昼時に電話をしてみたところ、ヒマそうにしている様子だったので 「お昼食べに行きませんか。」と誘ってみたところ、母も珍しく家にいて 「あら、どちらまで行かれるの?」と聞いてきました。 「お店はお任せします。(地元に疎い)アタクシがご馳走致しますので車を出して頂けますか。」と調子を合わせて応えたら商談は即成立です。
わが家は私道の突き当たりに入り口があるので、表の通りまで出て迎えを待つこと数分、歩いて5〜6分のところにある本家からSUBARUのレガシー(臙脂色/渋!)が迎えに参りました。 妹と2人で乗り込みます。
向かった先は母行きつけの寿司屋です。毎回ここに来ているような気がしますが、夜はとても頼めないようなお値段のものが、ランチの丼になって出ている分に関してはとっても庶民価格。週1でこの店に手伝いに入っている母が申しますには、同じ物を夜食べようとすると3倍!はするのだそうです。 夜が高いのもありますが、ランチは極端にお得なんだとか。食材や板前の腕が良いのも知っているし、手伝いに入ってるということで半分身内みたいなものだから 毎回こっそりおまけがついてきたりします。例えば昼には出していない小鉢とか、研究段階の箸休め、刺身が大盛りになっていることもあります。 だから母はここのランチがイチオシ。いやいや本当、主婦の鑑!
私が刺身苦手なんて関係ないんです(爆)
まま、勿論私にも食べられるもがあります。時期によって穴子やイクラ食べてます。あとはイカやホタテを盛ってもらいます。刺身が苦手といっても、魚に限るので魚卵や貝類、海老・イカ・タコの類は大丈夫なんです。ただ、私の場合はワサビが苦手という第2ハードルがありまして、こっちは回転寿司に行っても足枷になります。いい年齢した大人が回転寿司入って「サビぬき」を頼む情けなさをご想像頂けますか(苦笑) 生魚とワサビが苦手なんて、寿司屋に行くなって言われそうですよね〜… でも結構好きなの。お寿司。(自虐的)
何度も家族で来ているので、大将にもすっかり好みを覚えられていて 「お姉ちゃんは穴子丼でタレはサビぬきだったね!」とか言われちゃう訳ですよ。他にお客さん居るときはちょっと恥ずかしいですけどね、有り難いには違いない。それでも、本物のワサビは割と大丈夫なので機会があるごとに食べる練習をしていて、 「今日はワサビのタレでお願いします!」とか言ってみたりするんです。すると、 「お、食べられるようになったのかい?じゃあ少な目から始めようかね!」みたいな。
穴子は時間をかけて白焼きにし、胡瓜の千切りを敷き詰めた酢飯に乗せて特製ワサビ醤油がかけられます。注文してから焼きに入るので、他のメニューより出来上がりまでに少々時間がかかります。毎日その日の仕入れによって内容が異なる『おまかせ丼』は毎日通う人がいるほどの人気メニューですが、赤身白身はもちろん青魚に至るまで何が乗ってくるか解らない“開けてビックリ”丼 なので、生魚が苦手な人間に とても注文できる代物ではありません。 私以外の家族はみな刺身OKなので(ワサビもね)大抵その『おまかせ丼』を頼みます。刺身が苦手な私にも美味しそうに見えるから 毎回スゴイなぁと感心しています。何しろ刺身の一切れが厚いわデカいわ… 朝仕入れたネタを昼に食べる訳だからプリップリのキラキラだし、全然生臭さもないし、トロのような霜降り状態のネタもイヤな脂なんかちっとむ浮いていない。とにかくね、 綺麗なんですよー刺身が。 夕方スーパーなんかで割り引きのシール貼られてるアレと 元が同じなんて思えないです。超別物。
美味しそうに食べてる家族の顔を見ていると、自分も食べられるんじゃないかって錯覚に陥りますが 外での冒険はちょっと危険なので、お持ち帰りでもしたときには一度挑戦してみたいなぁ… と思うのでした。 穴子丼も美味しいから別に良いのです。
食事の後は母のお買い物にお付き合い。 地元のスーパーや小売店を回っている間に 私は電機屋やディスカウントショップに寄って貰ってMDやビデオテープの買いだめをしてみたり、一緒にスーパーに入って生活雑貨を買ってみたり。 このコースは割と定番だったりします。
こんなことしていると夕方になるのはあっという間。運転手を努める父は晩酌の肴を見つくろっては母の買い物カゴに入れています。車で来ているのでビールを箱買いしたりもします。私の買い物と本家の買い物は支払いが別ですが、カードの特典を貯めている母に一旦まとめて会計してもらって、後ほど精算という場合が多く、野菜が大束になっていたりすると半分分けてもらったりもします。もちろん代金は半々持ち。
わが家は明朗会計です。¥¥¥ー☆
そんな日の夕飯は本家に皆々集まって食卓を囲むのが通例なので、妹も私も自宅へ送ってもらった後、荷物を片付けたら徒歩にて本家を目指します。信号に引っかからなければ5分かからずに行けるであろう近さの家です。ぶっちゃけまだまだ親離れできてないよなぁと思います。 また、親の方も しばらく顔を見せない日が続くと「お茶しに来ない?」とか「美味しい物もらったよ」などとメールや電話をよこします。 うーん、これは親の方も子離れできてないのか?? とチラリ思う今日この頃です。
DiaryINDEX|past|will
|