カタルシス
DiaryINDEX|past|will
2002年10月23日(水) |
受信感度が悪いのかしら?? |
|
WESTでイベントライブ『文学少年 Vol.5』。出演バンドの面子を見る限り 独奏弾き語りだったり、アコースティックデュオだったり、フルバンドだったりと千差万別で何を主にしたイベントなんだかよく解りませんでしたが、スプリングベルとN.U.が対バンの 私個人にとっては美味しいライブなのでした。
両方の情報をすり合わせたらSBのすぐ次がN.U.のようだったので余計な時間が空くこともなくウマイ具合に2組聞くことができそうです。 まずはスプリングベルの出番に合わせて入場し席を確保。今日は左右サイドに席が設けられ、中央部分だけスタンディングで近寄ることができるように イスなしの空間が設けられていました。私はステージを正面に見て左側の最後列に陣取って着席☆
まずはスプリングベル。今日は愛知から花緯さんが来ているので是非とも頑張って欲しいな、と思いつつ見ていましたが何だか全然イケてなくて、とうとう最後まで最後列の席から移動せずに聞き終えてしまいました。何がイカンのかなぁ?何で私は満足できなかったんだろう??そもそも最近こんなん続きで本当の意味でドキドキしたのっていつが最後だったっけ???今日のはもう最近の中じゃ一番の… まぁいいやこんな感想。 中央のスペースでかぶりつきになっていた花緯さんたちが戻って来る前に顔の筋肉をほぐして にっこり微笑む練習をしてみたりして(苦笑)
スプリングベルの出番が終わったので帰ろうとしている何人かが声をかけてくれましたが「次の人達も好きなんで聴いて帰る」と言って残り、そこまでで帰る人達にはバイバイと手を振って挨拶にしました。 花緯さんは「これちゃんの好きな2人組」ということで興味を持ってくれたらしく、私の隣に座ってN.U.も聴いていってくれる風でした。他にも数人残ってくれた気配… スプリングベルとは色が違うから好みに合うかどうかは半々だろうな〜と思いながら、それでも聴いて行ってくれるってだけのことが嬉しく思えました。
N.U.のセッティングを見ている間にMさん達が立ち騒ぎながらこちらへやって来たので何?と顔を向けると、機嫌の良い様子でMさん曰く 「スタンプが満了になったんでバッジを貰おうと思ってデスクに行ったら“一番乗りの人にはBELLの帽子とSpringmanのグラサンもプレゼントです”ってこれをもらったの〜」 手にはあの帽子とサングラス… 本物?! 「何かね、ライブ中に“一番だった人にあげる”って言っちゃったらしいよ」 「へー?覚えてないなぁそんなの。初めて聞きましたよー。」 ここ最近はほぼ行っているので 堂島くんに誘われて行った岩手の水沢か、こないだの大宮で言ったことだろうな、と推測。でも、2つとも一人の人にあげなくても良かったんじゃないかなぁ… とか思っちゃいました。 実は私も本当ならもう終わってるんですよねー、妹連れていった分のスタンプ捺してもらってないんで。でももうどうでもいいや(苦笑)
さて、続くN.U.は昨日聴いたばかりでしたがセットリストも変えてあって昨日今日と連続で聴く人にも楽しめる構成になっているようでした。昨日歌わなかった『半人前が行く!』って彼らの代表曲も今日は演ってくれたし、割と満足。気になったことと言えば昨日より音が悪かったことと、彼らの曲に合わせて打つ常連ファンの手拍子が複雑過ぎて 初めは楽しそうに手を叩いていたお客さんの大半が 手拍子のリズム変化についていけず、最終的には手を叩かなくなってしまったこと くらいでしょうか。
前者は単純にWESTの音響が悪かったんだと思います。と、いうか昨日のFABが「音が良い」と評判のハコだった所為もあるのかな。私個人としては昨日の方が 変テコな間違い方はしてたけど満足度高かったな〜と感じてたりして。 後者は常々感じていたN.U.の泣きどころ。諸刃の剣とでも言うのでしょうか、古参のファンが新参のファンや一般客を白けさせる場面が多々あり、勿体ないなぁ… と思うことがよくあるのでした。応援しているのは解るし、彼女らが間違ったことをしている訳じゃないんだけども、途中で変拍する手拍子は初めての人には難し過ぎて疎外感を与えちゃうんですよね… 私も初めてワンマンに行った時、途中で合わなくなるのが嫌で手拍子一切しませんでしたもん(苦笑) 最近よく演奏してくれる曲に関しては大分慣れてきて、今日のセットリストくらいだったらなんとか手を打つことができますが、昔の曲や滅多にやらない曲が出てくると、「まずは様子見!(気合いを入れて観察)」みたいな気構えをしてしまいます。ある意味それも「慣れ」の内なんですけどね(苦笑)
前の席に座っていたAiさんが「結構好きだった」と言ってくれました。 彼女の連れのYoさんはイマイチだったみたい(笑) ブルームつながりでSBに来て今はBAMBIが一番好き、というSさんと そのお連れのAさんは「ちょっと(好みと)違ったけど それなりに楽しかった」との感想。まぁ、大方そんなところでしょうかね。
隣で聴いていた花緯さんの反応が中では一番良くて、「機会があったらまた聴きたい!」と言ってくれました。休みの日や西日本方面への遠征があるなら教えて欲しいとまで(嬉) 好みが似てるのかなぁ?嬉しいなぁ♪
スプリングベルとN.U.のアンケートをそれぞれをデスクに出して出口に向かうとMさんとMiさんが待っていてくれて、BELL帽をかぶって記念撮影をしたりして遊んでいました。BELLファンの花緯さんも帽子を貸してもらってかぶって写真を撮ったり、携帯で撮ったり(笑)MさんMiさん花緯さんOさんで盛り上がってました。 「これちゃんもかぶる?」 「ん? …いい(苦笑)」 今日のライブの様子を思い出したらそんな気分になれなくて。盛り上がってる雰囲気を壊さないように一緒に笑ったりツッコミ入れたりしてましたが、もう本当 正直どうでも良くなってまして。
後日メールでN.U.さんに「誰のファンやったん?」と聞かれても、胸張って答えられそうにないぞ。 チキショー!可愛さ余って憎さ 何倍にしてやろうかッ きゃつらめ!(>m<)
帰りにnestの看板を見たらオリーブブランチがライブしてました。 Bahahaと縁のある方々なのでお名前だけは存知ておりますが、どんな音楽を聴かせる方々なんでしょう?興味あるところです。
DiaryINDEX|past|will
|