カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2002年12月21日(土)  メランコリック・サイン 

スプリングベルワンマンの為に花緯さん上京。
ライブまで余裕をみての時間設定で待ちあわせて、渋谷の『すずや』で早めの夕飯にする。前に新宿の本店で食べた“とんかつ茶漬け”が食べたいという彼女の希望だった。

渋谷の店の方が何故だか料金が安い。

内容が違うのかと思っていたがそんな感じでもなく、本店で1480円のものが1200円… のところ長めのランチタイムのおかげで980円で済んでしまった。
おおお、ボリュームはそのままに なんて素敵な価格!
大喜びで席に着く我々。

食べるのも目的だったが、長っ尻をしてSBトークに花を咲かせることこそが本命だった我々は、お替わり自由の付け合わせやお茶で場をつないでダラダラと話に耽っていた。

何かね、最近の彼らをどう思う?みたいな話をライトに語ってた訳さ。


ライブの会場は下北沢251、渋谷を適当な時刻に引き払い京王井の頭線で移動する。
スプリングベルのライブは今日で今年最後だから、年末のご挨拶なんかした方が良いのかな?
個人的にはこの後まだ葛迫さん達のカムステがあって、N.U.があって、ローザがあって、ブルームがあって、T29Jがあって、Analogがあって終わる2002年なんだけどね(行き過ぎだろ/苦笑)

251は椅子が出ないから会場の両サイドにある据え付けの腰かけ台?を確保したくて早めの番号を持っていた私は花緯さんたちの荷物を何個か預かっての入場だった。
そらまぁ愛知からの長旅の後で立ちずっぱりのライブはキツいだろうて。

ステージが見渡せる側の台は撮影隊の場所にされていたので、仕方なく対岸の台に場所を確保した。
ステージの出入りの際メンバーが通り抜けるすき間の前だから、こっち側にも美味しい条件はあるってことで許してもらおう。

今日のスプリングベルはバンド編成。
アコースティックじゃないのがちと残念だったけど、本人達が楽しめるのならそれでも良いや。バンドが嫌いな訳じゃないし、最近感じてた違和感がこれ以上色濃くなって欲しくないもの。
2人が納得してできる音楽を演って欲しい。

前回発表していた『スピードで』はやっぱりバンドで演奏して更に栄える楽曲だった。
『真昼に見た夢』も相変わらずバンド仕様だなって思うし、今回演らなかったけど『Homesick Gray』もそう思う。
本日の新曲『オレンジ』もキャッチーだし、バンドを意識して作ってるんだろうなって印象があった。
決して嫌いな曲ではないのだけれど、何かちょっと寂しくなった。私の好きだったスプリングベルが薄れてきているようで。彼ら本人の求めている先が私の好みとは違う方向を向いているんだと思い知らされたようで。
突き放されたようで。

それが いけないっていう意味じゃない。
彼らが彼らの好きなようにするのが当たり前で、それが肌に合わないならファンをやめれば済むことだ。
ただ、本当に本当に大好きだったから 離れてしまう時が来るかも知れないと予感するのが辛い。
だからって肌に合わないまま過去に縋って彼らの音楽に触れ続けるなんて、もっと辛そうだ。

ここらが潮時なんだろうか…と その身にライトを浴びて輝いている2人の姿をボンヤリと、でもしっかりと この目にとらえていた。

新曲の『オレンジ』、キャッチーだね。今後はこの方向でいくの? …ふーん(苦笑)
アンケートには確かこう書いた。
良いとも悪いとも、好きとも嫌いとも書けずに
感想の欄を埋めることもできずに
ただそれだけを1行書いて、出そうか出すまいか少し考えて。

スタッフに缶バッヂの件で声をかけたらすぐに解ってくれて、スタンプ満了の賞品として缶バッヂを2つもらった。
カードを回収されたくなかったので、その旨を申し出ると「受領」のマークを記してスタンプカードは返してくれた。

良かった、これはライブに通った証だもんね。

ライブ終了後、どういう風の吹き回しだかメンバーが物販に立って買い物をした人にサインをする、なんてサービスをし始めた。一気に長蛇の列が出来上がる。
私は特に何も買いたいものがなかったので、その様子を少し離れた場所から眺めていた。
もっと早くそういうことしてれば良かったのに。
絶対もっと早いペースで新規客獲得できてたのに。

まぁ、それに気がついたってことかな?
今後はこうするつもりなのかな?
なら良いんじゃん?今からでも遅くないと思うよ。

皆にサインしている2人の様子に少し安心できるものを感じた。


花緯さんが“カイへ”って自分の名前入りでサインしてもらっていて、大喜びのご様子。今までの尽くし方を考えたら、その程度じゃすまされないくらいの恩情が向こうにはあるハズなのにね。ファンって健気な存在だよね(苦笑)
そういや私、彼らのサインってもらったことがないなぁ…
また次のライブでもサインしてくれると良いなぁ〜(笑)


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL