カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2003年11月01日(土)  ワイルド・パーティ 

朝起きてひと息ついたら『Sand』を見て 友達のリクエストにより再度『Dark Harbor』を結末が解った上での伏線確認の為に見ました 私は自室でHPの作成をしながら要所要所で居間に戻りピンポイントで堪能(笑)
その後レンタルしていた『ブレイド2』のスカッドの部分だけサラッと見直して 『王様の漢方』のコメンタリーをノーマン出演の部分だけつまみ見したら夕方になったので 私は外出の身支度に取り掛かります

5時頃家を出て友達を送りがてら自分はライブのある渋谷に向かいました 目当ての人達の出番は7時頃だったので時間に余裕がありましたが 丁度別の友達から「お笑いライブのため6時頃いつものメンバーで渋谷に集まるんですが良かったら少しお茶でもしませんか」なんて誘いのメールが昨夜届いていたので ライブの時間までその中にいようと思ったのでした

お笑いライブにいく友達は3人 うち1名は愛知から来ているので頻繁に会える人ではないから 久々のご機嫌伺いにも丁度良かった その3人と一緒に歓談を交えて軽くお茶をし 7時5分前にお互いのライブ会場に向かう為解散 1時間足らずの逢瀬でした(笑)

さて その後の私の行く先は「渋谷O-WEST」ON AIR WEST の名称が新しくなったものですが 特にこれといって何の変化もなく… 何で名称が変わったのかが謎 オーナーでも変わったのかしら?

本日の演目は「Three Star Show」という仲良し?3バンドのイベントみたいなライブで 私の目当ては「N.U.」さん 普段は横浜を中心に活動をしているのでなかなか聴きに行けないことが多いのですが 今回久しぶりに都内のライブハウスに来てくれたので 行かなきゃね みたいな感覚で 多分私の記憶が正しければ1月に原宿RUIDO来たきりじゃないかなー?(路上イベントやラジオの企画は別にして)

前回の「Three Star Show」(会場は新横浜/苦笑)では3つのバンドとも見てきたのですが どれも結構楽しかったので割と好意的に見ている人達です 特に「マイクロニクル」はTV埼玉の音楽番組で見たことがあって「上手いなー ライブ楽しそうだなー」と思っていた人達だったし 時々別のバンドと対バンになったりしたのを気にして見ていたので 前回が初めてって訳じゃなかったんですけどね

フロントアクトの後 N.U.がトップバッターだと聞いていたので それに間に合うように会場入りをしたら まだアクトが2曲ほど聴けまして 入口でチケット交換している時から「…なんか聞き覚えのある曲が」と訝しく場内に入ったら ステージに立っている人物に思いっきり見覚えが(^^;)
元「PISSKIDS」のボーカル・漣研太郎氏でした 去年の6月14年のバンド活動に終止符を打って無期活動休止宣言をしたエンターテインメントバンドなんですが この人達N.U.さんたちと事務所が一緒で いわゆる“先輩アーティスト”だったんですけどね …そうか 今やフロントアクトですか(ちょっと複雑な気分)

ちょっと久々のN.U.はMCを交えて6曲演奏 イベントなのに少ないなーと思いつつ 少し声が太くなった気がしたかなぁ?と耳を凝らしてました 別に下手になった訳じゃないんですが 透明感のある奇麗なハーモニーが好きだったのでちょっと残念な気分

昨夜の微妙な睡眠の取り方も原因して 今回はN.U.だけ聴いたら帰っちゃおうと思っていたのですが アンケートを書いている間に次のバンドが用意を始めまして それがマイクロさんだったので ついつい聴いてきてしまいました やっぱり彼らのライブは楽しいです 歌上手いしねー でもキャッチーな曲で私の好みっていうのは やや80年代風なものが多いから 今の世代に受けるのか受けないのかは実に微妙なところ… ぜひ成功して欲しいと思ってるんですがね

3つ目のバンドはごめん!って感じで 最後にセッションがあるのも知ってましたが もう疲れたので退散 さすがに今宵はさっさと寝たかったのです(苦笑)

『ワイルド・パーティ』1970年/アメリカ


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL