カタルシス
DiaryINDEX|past|will
割とダレっと過ごしてはいたものの 旅行で不在中に届いていた配達証明郵便の再配達を午前中指定していたので 一応起きて活動はしていた
今日から『ロード・オブ・ザ・リング〜王の帰還〜』が封切りのためか 「王様のブランチ」でやたらと豪華な顔ぶれのインタビューが続き結構な見応えだった 日本プレミアの時はホンのちょっとしか滞在していなかったハズのリジィ(イライジャ・ウッド)は 一体どんな分刻みで動いていたんだか その時期に撮ったと思われる姿を最近あちこちの番組で見かける どの映像でも彼は活き活きと明るく対応していて「絶対疲れてるハズなのにスゲーなー…」と毎度そのプロ根性に感心するのだった
でもまぁ この「ブランチ」のインタビューはそれらの彼と少し外見の様子が違ったので おそらくあの来日の時の録画じゃないんだろう Lilicoのことだから どっか外国のプレに行って撮って来てたんだろうな(予想) オーリもかなり細かったし…(笑)
夕方になって外出の身支度を始めた 今夜19時開演のお芝居を観に行くことになっていて 友人と17時に池袋で待ち合わせてるのだ 劇団☆新感線の舞台は毎回3時間はかかるから 19時からだと22時頃までは拘束されるでしょ となると間の休憩時間で食べられる何かを持ち込むか 先に何か食べておかないと 公演後半をひもじい気分で観るハメになる それは経験上 避けておきたい事態な訳だ(苦笑)
友人と合流して駅近くのパスタ屋でのんびり時間を使う 通りからはちょっと奥まったところにある所為かテーブルが空いていてすぐに座れる店だった かといってガラガラという訳でもなく 程よく回転していて具合が良さそう 案内してくれた友人曰く「知る人ぞ知る隠れた名店」で いつ来てもすぐに座れるのに客足が絶えない穴場なんだとか パスタも生麺で美味だったし チーズスフレがこれまたウリらしく喫茶メニューの筆頭に上がっていて 「お茶」の客のほとんどがこのケーキを注文している風だった つられて私も注文! …ってか ちゃんとパスタ食ってんのに食べ過ぎだよ自分(汗)
会場のサンシャイン劇場は毎回2階席ばかりだったが 今回初めて1階の席が取れた というか余ってたのがこの日のこの席だけだったって話なんだけどね(--;) 1階は1階でもすぐ後ろに音響ブースと照明さんがスタンバってる最後部で きっと遠いんだろうな〜と思って座ってみたら あら不思議 これが意外と舞台を間近に感じられる位置で 例え後ろでも1階の方が2階よりは臨場感が上回ることを初めて知ったのだった
そして何よりも階段を上らなくて良いっつーのは 大変に嬉しい(この劇場 2階席の入口まではとにかく階段を上り続けなければならんのです/汗)
新感線の舞台は大まかに分けると「シリアス基本」と「とことんバカ」の2種類に振り分けることができる 今回は「とことんバカ」演目の方で 客演も控えめ… といっても阿部サダヲ・入江雅人・馬渕英里何(この人よく知らんな…)はしっかり出てるんだけど それから常連客演(?)に池田成志・川原正嗣・前田悟 こちらお3方は団員と混同しそうなくらいのメンバーで 特に川原・前田両氏は新感線の殺陣の振付けも担当しているアクションクラブ所属の役者さん テンポの良い"新感線アクション"は彼らあってのもの いやはや ありがたや ありがたや…
今回は古田新太・高田聖子の2枚看板がちゃんと見場良く出ていてくれたので 劇団ファンとしては満足 最近客演が豪華だったりすると彼らがいないことがあるので 何だかね そんな演目のときはチケット取らないしな私(苦笑)
実は明日も別の人と同じ公演を観る事になってるんだけど 今日ところどころ気になった「アドリブ」のような「ミス」のような場面を 明日チェックしてみようと思う 同じ公演2回観るの初めてだなぁ… しかも連日ってどうなのヨ (だからこの日しか取れなかったんだってば/苦笑)
『忍びの者』1962年/日本
DiaryINDEX|past|will
|