カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2004年02月15日(日)  英雄 -HERO- 

朝のヒーロータイムにニュー・ヒーローが登場です その名も『デカレンジャー』
何やら大きそうな名前… じゃなくて刑事さんです刑事(デカ)

今回2年ぶりに5人揃ってスタートだわ 去年・一昨年は3人スタートでしたし その前は最終的に6人組になってましたし… 最近のヒーローはセオリーが微妙に変則的です(苦笑)

赤・青・緑が男の子 黄・桃が女の子 隊長は犬…いや狼か?(しかも毛が青い) メカニックの女博士が石野真子 うーむ 既にこれだけで面白いかも

個人的に緑の子が可愛い 顔そのものは一番イケてないと思うんですが 笑ったり動いたりすると妙に可愛い ヤバイな 気をつけないと捕まりそう(汗) 青い子は演技が下手過ぎて気持ち悪い 赤の子はテンション高過ぎてまだよくわかんない 女の子は2人とも可愛いけどキャラがまだ不安定で微妙

舞台は普通に地球で 一般の警察と協力体制をとっているみたいなデカレンジャーさん達 善良なエイリアンが人間の姿を借りて一般社会に溶け込んでいる様子は『メン・イン・ブラック』のような世界観で ちょっぴり微笑ましい
赤の子が変身した後に2丁拳銃で繰り広げた武術"ジュークンドー"と聞こえたけれど 見た目には『リベリオン』のガン・カタそっくりで「おいおい!(^^;)」って感じ しかも"ジュークンドー"って"銃功道"の意味なんだろうけど ブルース・リーの"ジー・クンドー"をモジッているとしか思えない 何だ今回 映画パクり戦隊?(笑)

また1年 地味〜に楽しんでいきましょうかね


----------------------------------
 
今日の新感線は昼の部(14:00〜)
なので待ち合わせは正午 お昼を済ませてから会場を目指します

駅近くの印度カレー屋でランチバイキング♪ あんまり辛くありませんでしたが結構美味しかったので◎

今日は席が連席で取れなかったので 初・新感線の友人に1階席のチケットを譲り自分は座り慣れた2階席へ 昨日観た所為か 上からだと結構死角があることに気がつきました やっぱり後ろでも1階の方が良いみたいです 学習

昨日ミスかと思っていたところはミスではなく アドリブ指定の個所だったようで 毎回その場面になると 他の役者さんが身構えるのが解りました 特に池田成志さんのアドリブは昨日も今日も 他の役者陣に失笑をもたらす無理矢理なネタで こっちまでつられて失笑です でもそれがかえって面白いことになっているので ライブ感ピカ一☆ 最近映画をよく見るようになりましたが やはり「生」には適わないですねぇ 何度観ても毎回違うってスゴイです 尤も そういう部分がなくては役者さん達の方がダレてしまうのかもしれませんけどね どの人のアドリブも昨日と違ってて楽しかったです〜v

本日も3時間みっちり使って終演 歌って踊って走ってコケて 跳んで回って1日2公演回すなんて すげぇスタミナです(汗)カッコイイ大人です!

17時過ぎに開放されたわけですが 金曜の深夜に帰ってきて 昨日は夜に出かけてしまったので 今夜はお土産を持って本家を尋ねなくてはいけません(苦笑)
という訳で お茶もせずに真面目に家路に就いたのでした




『英雄-HERO-』2002年/中国・アメリカ


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL