カタルシス
DiaryINDEXpastwill


2004年03月02日(火)  ただの 時の流れの所為さ と 

お仕事はそこそこ忙しかったんだけど 今夜は鈴木祐樹(現『POWDER』ボーカル)のアコースティックソロライブがあったので 絶対に逃してなるものかと 時計を見ながら飛び出すように職場を後にした

吉祥寺着19:50 出番は20:15〜20と聞いていたので充分間に合うタイミングだと思った 会場は駅から近い曼荼羅だったからね

ちょっと早かったけど 外は寒いし誰もいなかったしで とっとと場内に入ってしまうことにした 中は思いの他混雑していて入口のところで立ち往生したまま 前のアーティストの演奏を聴くことになる

しばらくしてハリマオの夢立さんが入ってきた あれ?珍しいんじゃん?しかも今日アコなのに 続いてグルタミンの豪さん夫妻 …もしかしてスー(祐樹)さんが呼んだのかな? 事前に友人からのメールでBahahaの春山さんが来ているってことは聞いていたから 総じてみたらまさに「全員集合」ってくらいの面子の揃いよう

…もしかしてスーさん今日 自信があるのかも!(超期待)
と勝手にドキドキし始める

というのも 私にとってのスーさんアコソロ前回は 去年の9月に事務所の先輩アーティスト小山卓治氏のワンマンライブにフロントアクトとして出演したときの とてつもなく へっぽこな演奏だったので 今回は名誉挽回・汚名返上の演奏を聴かせて欲しいと 心底思っての参加だったんだな

そのフロントアクトの後 文句&泣きで彼を詰ったら 本人もさすがに失敗したと思っていたらしく「次はちゃんと練習するよ」って普段の彼からは想像し難い殊勝なセリフをこぼしたもんで 私は耳を疑いながらも それが嬉しくて嬉しくて

ああ この人はもう大丈夫だ!

って思ったんだった そしてその通りに次のPOWDERライブは最高に良かったし 小山さんについて回った全国フロントアクト・ツアーも 各所で快演していたと友人からの実況中継が届いていた

その地方遠征に行けなかった私は「快演」を聴かずに今日に至ってたから ぜひそのスゴさを目耳にしてみたかったんだ

そんな期待を胸にして聴いたスーさんのステージ 久し振りのアコースティック・ライブ♪

『さよならサリー』『エリア』とPOWDERの曲を演奏したあとに 『アゲイン』『明るい歌』とBAMBI時代の曲が続いた ソロだからBAMBIやスプリングベルの曲も演るだろうなぁと思っていたから 特に驚くこともなく懐かしく聴いていたところに『トゲの生えたベロ』を忙しないアレンジで歌い 場を盛り上げる ライブ開始直後はおぼつかなかった指の動きも こなれて来てイイ雰囲気v と思ったところで

「特別ゲストがいるんだ」

ギターを弾く手元はそのままに スーさんがステージの奥へと皆の注目を促した 落ち着いて見たらスーさんの座る椅子の横には もう一つの椅子とマイクスタンド …そういえば来てるって聞いてたあの人が客席に見えないと思ってたけど 気の所為だったん…

「Bahaha Orchestra 春山玲!」

ギターとコードを持って現われたその人の顔は テレくさそうな はにかみ笑顔

「ボク昔スプリングベルって超カッコイイユニット組んでたんだ その解散ライブ」
してなかったからね と跳ねるような口調で言い放つスー氏 私は半ば呆然として立ちすくんでしまった

なんで今更 そんなこと す ん だ よ

また彼らの 大好きだったスプリングベルの 演奏が聴けること自体は嬉しいことなハズなのに 一気に膨れ上がったモヤモヤは 一年前の今頃を思い出させるに充分な衝撃で

やっと飲み込んだ遺物を喉元まで引っ張り出されたような 息苦しい感覚が戻って来てしまった

その間も当のスーさんは快調にギターを掻き鳴らし セッティングに手間取る春山さんに時間を与える為にT-REXの部分カバーなんかして遊んでる 左足が床を蹴って膝を弾ませて… 

ああ いつもそんな風に弾いてたっけね Mr.BELLは

そうして2人は『ピンク色のハート』『Happy Drive』の2曲を演奏した

今日の朝唐突にスーさんから電話をもらったという春山さん「今日ライブだろ?聴きにいくよ」と言ったら「お前も出んだよ!」と急遽ゲスト出演が決まってしまったという

そんな頭ごなしの言い方だったとは思わないけど 当日に突然というのは事実なんだろう ギターソロの部分でつまづいたり 歌詞を間違えたりと 小さなミスが時々あった でもお互いに振り向き合って物言わぬ会話をしている姿は あの頃の様子を鮮明に蘇らせて







だから余計に思ってしまうんじゃないか






なんで解散なんだよッ






…ってさ

私は滅多に泣かない人間だ くだらないドラマや映画ではすぐにボロリと涙を落とすくせに いざ現実の世界のこととなると 自分でも気味悪く感じるほど涙が出てこない 痛いときに出る涙は生理的なものだから数に入れないとして 苦しいとき悲しいとき嬉しいときも まず泣かない もとい 泣けない だから今回も涙は出なかった

出なかったけど 出そうな気分にはなった 指先が冷えて小刻みに震え出して 笑ってないといけない気がした きっと泣くよりもヒドい顔をしていたと思う

2曲のあとで 『荒野のテーマ』の最初だけをチョロっと 本当にチョロっとだけ弾いて お終いになった

それ全部演って欲しかったなぁ…

スプリングベルの曲は全部好きだけど 一番好きなのは多分 あのテーマだったから 最初と最後をきっちりサンドするあのテーマが スプリングベルのステージを形良くまとめていたから

あれが『スプリングベル』だったから





衝撃のステージはあっという間に消え去って 気がつけば夜風に吹き晒される憐れな我が身
フライヤーに折り込み忘れたといって演奏中に配られたアンケートに スーさんへ宛てた言葉は

殴らせろ!#  (本当)

覚えてやがれ コンチキショー!

『サヨナラの秒読み』スプリングベル/春山レイ


DiaryINDEXpastwill
kore |MAIL