カタルシス
DiaryINDEX|past|will
2004年04月10日(土) |
好きなもの好きなだけ積んで |
|
妹が部屋の模様替えに際し購入を決心したプチタイプのシャンデリアを買いに 父に頼んで福生にある雑貨店まで車を出してもらった
別にその店じゃなくても扱いのある割合人気の商品なのだそうだが 妹が仕事で営業を担当している店舗だそうで「できればそこで買ってあげたい」という希望による選択だった ついでに言えば車で行けば持ち帰りの苦も 発送手数料といった余計な出費も不要という打算もあったりなかったり(笑)
すこぶる快晴の中 正午に家を出発 午前中の内に入浴・洗濯・布団干しを済ませていた私は 夕方までフリーだったので何となくその買い物について行くことにした 時間的に昼時だったので父ともども何か食べて来れば良いかな〜くらいには考えている 福生なんて滅多いく場所じゃないしね 店は横田基地のゲートの真ん前だっていうし ていの良いドライブってことで♪
道路をはさんで向こう側は米軍基地 横並びには小さな軒がツラっとつながり 輸入雑貨や軍用品の下がり物を売る店が目についた その中に妹が営業担当している雑貨屋さんがある
「こんにちわー」と愛想良く店員に声をかけている妹の後姿を横目に 手近にある雑貨たちを 手に取り・覗き込み・イジり倒す 自慢じゃないがこの手の雑多な小物類が大好きだ 気をつけないと衝動買いするくらいの迂闊さが私にはある ので注意注意…
遅れて入って来た父と一緒に店員の女性に紹介され ヘコリと頭を下げる 明るくハツラツとした可愛らしい女の子だったが あとで妹から「あの人店長さんで33歳だよ」と言われて仰天した とてもとても年上には見えなかったし その辺を歩いてるだけだったら10代の学生さんにだって見えそうな若々しさだったからだ でも三十路に乗った店長さん… 「若さ」なんてものは実年齢じゃないな! 10代でフケてる人もいれば40・50になっても若々しい人はいる どうせだったら限りある人生 できるだけ若いまま過ごしていたいもんだわ
少々大きめのダンボールを車の荷台に詰め込んで少し移動 基地のゲートから真っ直ぐ伸びる道沿いに「杏仁豆腐が美味しい」と妹ご推薦の中華屋があったので そこでお昼にすることに決めた 『韮饅頭』とかって名前の店(『万豚記』等のチェーンで有名なキワ・コーポレーション系列)
担々麺と水餃子と的士飯というのを注文して3人で分けっこ食べ 的士=タクシーなんだけれども 的士飯の内容は野菜・木耳・イカ・エビetcのチリソースあんかけを白米にぶっかけたものだった なんで「タクシー」なのかちょっと謎??? でも大き目の深皿にもっさり盛られていたので分けて食べても結構なボリューム 近くのテーブルでお客さんが「お持ち帰りできますか?」と言っていたのが この量を見て納得できたのだった
でもウチは食べたよ全部 担々麺は父の主食だったので味見程度だけど 水餃子は12個入りで1人ノルマ4個 これもお腹に溜まる系だった でも私は的士飯の取り分を微妙に操作していたので完食できたし 妹が3つでギブアップした分は父がフォローしていたので無問題☆ そして私と妹は食後の杏仁豆腐をゆったりと味わった お会計は姉妹で折半
自宅に戻ってシャンデリアのセッティングをする 初め父に頼らず設置するつもりだったらしい妹に「せっかくいるんだからお願いしたら?」と促したらアッサリ甘え 父の方も何だかんだと娘に優しいので しばらく2人でワサワサと作業をしていた様子 私は自室で私用を足していたが「おねえちゃーん手伝わない?」と声がしたので覗きに行くと ダンボールの中にみっちり詰まった小箱を取り出しては 中からプチプチパッキンにくるまれたガラスの飾りを抜き出して 天井から釣り下がっている骨組みに1個ずつ引っ掛けている 2人足元には小箱とパッキンと薄い包み紙が山のように散乱していた 「まだまだあるヨー」と言って手を動かす2人に加わって ガラスの飾りをブラ下げる作業を手伝う 取り付けながら「…地震の時大丈夫か?これ(汗)」なんてことが頭をよぎった
まぁ そんときゃそん時だな(苦笑)→●
---------------------------------------------------- 夕方になって吉祥寺へ向かう POWDERのライブがあったのさ 今回対バンに『The Spy"C"Dildog』というバンドがいた 以前グルタミンと対バンだったときに聴いたことがあり 割と良かったのでその場で発売したてのアルバムを1枚購入して帰った なんてことがある私は わざわざ彼らだけを聴きに行くのは難だけど 対バンだったら聴いてきたいな と思っていたので実行してみることにした
本日2番目だったPOWDERは演奏・歌ともに良ろしかったと思う またもやちょっと歌詞が変になってたりはしてたけど それを吹き飛ばすくらいのオーラ出してたし 最近のスーさんは本当に光ってるみたいでイイ感じ 今日は新曲の披露もあったけれど どうにもいっぱいいっぱいな感じだったので 次回以降に期待したいと思う(苦笑)
何かね「ジャム」がどうのこうの言ってたよ 果物を煮詰めて作るあの「ジャム」のことみたい タイトルは聞いたら教えてくれたけど 長くて忘れた…(^^;)ゞ
『The Spy"C"Dildog(ザ・スパイシーディルドッグ)』は前回聴いたときよりもボーカルさんの色気が増している気がして やっぱり圧倒される部分があった 楽曲なんかは断然POWDERのが好きなんだけど 最後までテンションが衰えないとことか 演奏中にメンバーがファンに向ける視線とか ライブならではの「引力」をすごく感じる人たちなんだな 前の方で飛んだり跳ねたり喚声をあげたりしてるファンの子らの気持ちはよく解る 私はハマりゃしない系統だけど もそっと好みに近かったら堕ちてるだろうな と 漠然と感じるバンドさん
次回の高円寺でもPOWDERと対バンなんで 興味のある人は少しだけでも聴いてみてちょ 多分2番目だから(POWDERはトリだそうなので その1組前かな?)
前回スタパンで不細工なツーショットを撮ってしまったので 今日は自分でカメラを持って行ってクリさんに再挑戦を試みた 最後まで残っていた所為かさなやんもスーさんもお手すきの様子だったので どさくさ紛れにツーショットを撮りまくる
普段写真とか撮らない方なので人からもらうモノ以外持っていないし ましてやツーショットなんて貴重も貴重 「一緒に撮って」と私が頼むこと自体がまずないので 出会ってから割と経っているスーさんですら 並んで写真を撮るのは3回目…くらい?(うち1回はBAMBI解散の日メンバー3人と撮らしてもらった4ショット) 一晩にあんなに写真撮らせてもらうなんて ありえなかったね〜…(苦笑)
そんな訳で 今夜は色々と収穫の多い夜だったv むふ
『MAGICAL BANQUET』The Spy "C" Dildog
DiaryINDEX|past|will
|