カタルシス
DiaryINDEX|past|will
仕事の話
コンサルが仕事の会社なのに何故か 月刊フライヤー(A3ペラ両面刷り)の注文をとってきた社員 聞けばこれもコンサルの一環とのことだが 割付も面組も記事の中身まで請け負ってきたらしい ただでさえ忙しく仕事をしている彼らに 取材やら原稿づくりやら そんな面倒なことができる訳がない だったら誰に回すつもりだ? 気をつけろ!
先方から資料をもらって 何とかかんとかまとめたラフを 校正してもらったら
◆字体が太く、字間が空いているので読み難い。 明朝体ではなく、細ゴシック等にしてみては? ◆文章の終わり(「〜です。」「〜ません。」等)が行頭にきてしまって いるので、文字数・句読点等でうまく調整してください。 ◆イラストに統一感を出してください。色々なタッチのイラストがありすぎて、 ちょっと垢抜けない感じがします。(細い線のイラストにして欲しい。)
◆タイトルが硬いように思います。英語を織り交ぜる等、もう少し おしゃれにしてみたい。 ◆よく保険のおばさんが持ってくる新聞と似ている。内容は女性向け だと思うので、見た目も、もう少し女性を意識した感じにして欲しい。
と返って来た
最初の2つは何とかできるとして 残りの3つはスケジュール的に無理だ! というか「ありもの使ってください」と資料をくれたのはお前たちだろう!イラストの統一ってのは「全部描きおろせ」ということなんだぞ 解っているのか!
それに 描くなら描くで 雑誌の切り抜きでも何でも持ってきて「こんなタッチの絵」とかの 指示をくれ タイトルをおしゃれにしろと言われても オリエンも受けてないのにそっちの好みなんて解るわけないだろう! 保険おばさんの新聞が嫌なら「女性を意識した感じ」の見本を示せ! 先週末に注文寄越して今日入稿ってスケジュールからして おかしいのに 昨日の午後にこの校正を返して来るって
ありえないだろ
どこまで懲りたいんだか知らないが 出版をナメてるな? でなけりゃ パソコンは何でもできる魔法の箱だとでも 思っているのか! アイデア出すのもパソコン使うのも 結局は人間なんだ!
常識でものを言え 常識で!
----------------------------------
チケットの話
毎度のことながら新感線のチケットが取れない 取れないったら取れない FC先行プレも e+先行プレも 箸にも棒にもかからない状態だ 残るは7/24の一般発売か! 窓口に走れ!
『ドラゴン怒りの鉄拳』1972年/香港
DiaryINDEX|past|will
|