カタルシス
DiaryINDEX|past|will
やっと観て来ました『ハリー・ポッターとアズガバンの囚人』 ゲイリー♪ゲイリー♪
2作目がかなりのヘッポコだったので 今回割合評判の良い3作目でしたが 私的には「…うーん」というのが感想です やっぱり散漫な気がする どこに重点があるのか 落ち着かない
ただ前回に比べたらテンポ良かったし 世界感を味わうには充分なシーンが満載だったと思います でも映画作品としてというよりは 原作を知ってる人がアイテムや場面の再現加減を楽しむ内容だったんじゃないかと思いました 別に悪いって言ってんじゃないですよ 客観的にはそうでしょうと
じゃあ今度は個人的感想をGO!
ツボは何と言ってもウィーズリー兄弟! まずはジョージ&フレッド 彼らが透明マントをかぶったハリーを目ざとく見つけて両脇からガッチリ掴まえ 物陰に連れ込むところから ハリーに秘密アイテムを渡すときの息の合った台詞まわしは必見!たたみかけるようなテンポで交互にまくし立てる様子は双子ならではのコンビネーションでした そしてパーシー 寮に入ろうとしてトラブってるシーンで 寮生が騒ぐ中「首席の僕に従って!」とリーダーシップを取ろうとしますが騒ぐ寮生達には馬耳東風 「僕は首席だぞー!」と一人で頑張っちゃってるパースが地味に笑えました ところで彼女のぺネロピーって映画には出て来ないの? チョウ・チャンもいなかったぞ?? んでやっぱりロン ロン可愛いよーやっぱ 帽子とか寝言とかいちいち愛らしい(笑)そして今回ロンとハーマイオニーのちょっぴりラブな雰囲気が出てきてて良ろしかったですv あのカップル可愛いってばよ
今回からダンブルダドア校長を演じているマイケル・ガンボン違和感なし 全くなし! 眼鏡とおヒゲであのコスチュームを纏えば 誰だってある程度似るもんだろうけど 本当に自然でビックリしました 前作までより活き活きと活動的だったのは まぁ 当たり前と申しますか そんな部分に違いを感じるなという話でもありますね リチャード・ハリス氏のご冥福を祈って…
それに引きかえ子供たちは育っててビックリだね ハリーはもちろんだけど ネビル!あんなに伸びたらキャラが違うでしょ(苦笑)ドラコももう 別の子にしてあげて欲しかったよ すっかりお兄さんになっちゃって… しかも今回役柄的に情けなさに拍車がかかっていたので見てて痛々しいくらいでした 子役の身体的な成長はどうにもならんねー
期待不安のゲイリー・オールドマンは予想通りの微弱出演で(^^;) でも思った以上にキュートなシリウスで楽しめました ルーピン先生のデビッド・シューリスも悪くなかった もともと柔和な雰囲気の俳優さんだし 血気に逸るシリウスとの親友っぷりも美味しかったなと そして彼らの級友(という設定は映画見ただけじゃ伝わらないけど)スネイプ先生のヘタれ具合が可笑しくて アラン・リックマン面白がって演ってんだろうなー 素のリックマン氏めさめさ優しそうなオジサマなのに あのしかめっ面ったら!吹き飛ばされっぷりったら!(笑) もっと出番が欲しかったですー
それからエンドロール凝ってて可愛かったです 今回登場のアイテム“忍びの地図”はその魔法的機能はもちろんですが デザインが良い!不思議な機能がなくても充分魅力的な地図でした 可愛い!
…え 見方が変? 今更何言ってんですか 独断と偏見を綴る日記じゃないですか ここ 私の天下です 俺様ページですよ♪
よくよく考えたら いや考えなくても 面子がものすごいです 今回エマ・トンプソンやティモシー・スポール出てましたしね 次回はケイト・ウィンスレットの出演が決まっているそうです ワーナー側は噂を否定しているようですけど「例のあの人」役にジョン・マルコビッチなんて まことしやかな噂まで流れている昨今
エマもケイトも「子供が喜ぶから」という理由がオファーに応えた要因だったようで マルコビッチも子供は丁度ポッターとか好きそうな年齢(娘90年生・息子92年生)なのでもしかして?と一瞬思いましたが 彼 米国人なんですよね(苦笑) んー残念!
ポッターにはこのまま英国俳優で固めたキャスティングを貫いちゃって欲しいです
楽しみ方は色々ってことですよ(笑)
『学園天国』フィンガー5
DiaryINDEX|past|will
|