日記日和
DiaryINDEXpastwill


2004年08月05日(木) 今年は鯛が安いそうですよ〜


昨日、夕方のニュースで台風11号が紀伊半島沖に出来たことを知りました。

あまりにも突然・・【・_・】
<台風って、そんなに簡単に出来るものなのですか??

前回の10号と多少異なるものの、またヘンなコースを通るんですね・・・



そして。

今朝、目覚めたら、台風はもう日本海へ抜けていました(早っ)

今日はラジオ体操もプールもないだろうと思っていたのに、
予定狂うじゃん〜

のろのろだった10号とはエライ違いです。
ま、その方がいいんだけどね。

10号も11号もイサカのところは雨も大したことなく、被害はなかったのですが、特に四国では、大変な思いをされた方も多いのですよね・・



今回のような台風での被害、また逆に干ばつのニュースを見るたびに、自然の力の大きさを感じてしまいます。


普段は

地球を支配してるのは「人間だ!」みたいに暮らしているのに・・





++昨日の夕食++

・鯛のローズマリー風味蒸し焼き

・煮魚(名前不明)

・枝豆

・ゴーヤチャンプルー

イサカは魚が好きなのですが、ウロコが口に当たると、もう一気にテンションが下がってしまうので、魚料理の下ごしらえは念入りにします。

鯛と煮魚にした魚は、お酒と塩を入れた熱湯にくぐらせ、水洗いして、取り残しのウロコも一緒に綺麗に掃除します。
本当は、水洗いすると旨みが逃げてよくないらしいのですが、多少味が落ちたとしてもウロコが残っているよりず〜っとマシ。



ローズマリー蒸しは、鯛をどう料理しよう?と考えてひらめいたもの♪

ハーブは何でもよかったのですが、ローズマリーなら庭にたくさんあるので (^^;)



ローズマリーは葉っぱだけにして同量くらいのお塩を混ぜ、それを鯛のお腹と表面にたっぷり付けて、冷蔵庫に入れ数時間おきます。



そして、またまたホットプレートの登場!!

鉄板を波型のに替え、鯛をのせお酒を振って蓋をし、あまり高くない温度でじっくり焼き、途中で一度ひっくり返して両面に焼き色をつけたら完成。

蒸し焼きにするので、パサパサにならず、焼き色が付いて香ばしさもあり・・

つまり、大成功(*^^*)

味付けは塩だけのシンプルなものだったけど、鯛はもともとおいしい魚ですから、それで充分でした。。。



食べた後・・
残った骨やヒレなんかもそのまま捨てるのは惜しい気がして、もう一度お酒を入れた水で煮てみました。

今夜はそのスープと薄揚げでゴハンを炊き、
(実は2尾料理したので・・)残った身を混ぜて鯛めしを作る予定です。


イサカ |MAILHomePage

My追加