毒茄子
レガお君



 「売笑エクスタシー」レポ

昨日のイベントレポ。

チキンジョージであったイベントは
招待券に整理番号がふってある。
番号見て驚く。760番台って何?
確かチキンジョージは
500〜600人が定員だと思ってたけど
800人近く入れる???マジで?

入り口のディスプレイはシンプルで
新宿性昇天街から
ニッケルオデオン性銀映への花輪が2つ。
オフィシャルサイトのレイアウトと一緒。

実際、開演前に並んだ人数は800人近く。
スタッフが番号順にお客を入れるんだけど
途中でヒソヒソと「ホンマに大丈夫か?」
とか「何とかなりそうやな」とか
心配になってくるセリフが
ポロポロとこぼれてくる。
で、800人分の招待券をチェックして
当選者本人かどうかという身分証明書まで
きちんと確認してる。

私の番号が呼ばれて中へ入る。
フロアにぎっしり人がいてそれ以上
フロアには降りられないようになってた。
その代わりにフロア手前の
普段のライブ中は入れてくれない
一段上がったところに人がいる。

フロアより一段高くなってるから
視界を遮るものがない。
ちょうどスクリーン正面で、
ある意味一番いい席。ツイてる。
いい番号で早く入っても
目の前にスクリーンではとても見にくい。

招待状一枚に付き1人しか入れないイベント。
友達同士で当選なんてあんまりないから
お客同士は当然初対面が殆ど。だから
開演までの待ち時間に話す相手がいない。
800人の人間がいるとは思えない静けさで
何だか不思議だった。

内容はまたいずれDVDで発売になるらしい。
演奏は見事にフルオーケストラで
「枯葉」でオープニング。
新譜の曲をずーっと歌って
そのまま歌舞伎町の女王も歌ってた。

会場入りのときは黒い和服だったのが
ライブは昭和初期のシャンソン歌手のような
サテンのスリップドレス。
帽子も被って百色眼鏡のコンセプトそのまま。
天城役のラーメンズも出てた。
久々に見た林檎様はやっぱりカッコいい。
ライブが終わっての「本日の公演は終了です」
というナレーションは林檎様直々。

1人ずつご招待と言う事を踏まえて林檎様。
「今夜の公演で誕生なさった
カップルの方がいらっしゃいましたら
おめでとうございました。」場内から笑い。
待ち時間中にナンパしろって?
・・・・・・・・・・。
「今夜の公演」で、私はタケを好きじゃないって
確認してしまったのであった。

此処までが昨日の話。
今日はそのブルーをひきずったままで過ごす。
家に帰ってもタケに連絡もせず。
メールも返さず。電話にも出ず。
何だか一気にテンション下がってしまった私は
何も知らずに甘々モードで
電話してくるであろうタケが疎ましくて
12時前に「今日はしんどいから
このまま寝かせて」と一方的にメールして
本当にそのまま寝た。

もうだめです。

2003年02月24日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加