 |
 |
■■■
■■
■ 週が変われば
気がつけば二月も最終週。
呼吸状態が悪い患者さんがひとり。 肺癌のエンドステージ。 主治医は冴えないレジデントで 毎日夕方6時には帰宅するという お気楽生活ぶりで、 休日はもちろんしっかり休む。
その患者さんの事で 週末は何度かその医者に連絡。 すぐに電話がつながった試しはなく たいてい留守電にメッセージして 4時間後ぐらいに連絡が来る。 日曜の準夜で状態報告してるから 患者の状態が悪い事は解ってる。 なのに月曜の朝は呼ばなけりゃ来ない。
月曜の朝イチと言えば 週末の状況を踏まえて指示やら処置やら 見直さないといけないことは山盛り。 業務量は患者の重症度と大いに関連する。 部長も含めて先輩の医者が全員 9時半までには病棟に上がって 自分の患者の大まかな状況を把握するのに 彼は10時半になってもこない。 電話で呼んだら「急ぎですか?」
患者さんは休みが明けて平日になれば 医者が来ると待ってるし 薬の指示とかも変更はたくさんある。 他の患者やdutyもあるだろうけど 優先順位を考えて仕事をして貰いたい。
と言う不満を彼の直接の上司である 部長に言ったら「ほな、言うたって」 という丸投げなお返事。 ラチがあかないので自分で言う。 「先生、他の仕事もあって 忙しいとは思うけど 前日の夜に電話があったような 状態の変化が大きい患者さんは 指示の変更とかが多いんだから 朝イチで診に来て下さい。」 で、衝撃の返事。
「朝イチって何時ですか?」 突拍子もない答えで鼻水出そう。 本当は9時までと言いたいけど 歯をギリギリ言わせながら 「9時半までには」というのが精一杯。 後ろで婦長さんが笑ってるけど 笑ってる場合じゃない。 あまりに笑えるやりとりだったので 一部始終を部長や先輩の医者に報告してやる。 笑い話になる。
昨日はサボったタケからの電話。 今日は出てみる。 PC触りながらの片手間電話。 真面目に話すほどの内容もなくなってきて 生返事も多くなるし タケの一言に意地悪な返事もする。 タケが話す話題は一日の報告と タケの友達の一日の報告。 二人共求職中だから大した一日でもない。
タケは「今日は機嫌悪そうやな」と いつもよりは短めで電話は終了。 本当に自分でも驚くぐらいの テンションの下がりっぷり。 タケに「3月の休みはいつ?」って 聞かれて適当な理由で濁す。
ちょっと前の日記を見返してたら 私がタケの事を気に入り始めた頃の事が 色々と書いてある。 同じ人間がほんの先々週ぐらい前に 書いた内容とは思えない。 何でこんな事になるんやろう。
楽しみだったオープン戦も気が重い。
2003年02月25日(火)
|
|
 |