 |
 |
■■■
■■
■ 一次会
古巣の送別会。
昨日、うちの病棟の送別会幹事に 「転勤が決まった」と報告したら 朝一番で出勤したその幹事が すでにスタッフに転勤話をリークしてた。 みんなただただ驚くばかり。 一応まだ内示なんだけど幹事が暴走、 婦長さんは不機嫌。 開き直って部長先生にも報告。 が、先生も身分が変わるらしく それも結構な大ネタで驚く。
薬局へ行けばなぜか薬剤師が すでに私の異動を知ってる。 組合がらみでバレてるらしい。 技師に会いに行っても同じルートで すでに情報は流れてた。 そやつらは私が報告する前に 魚に私の転勤決定をリークしてた。 それにはかなり気分を害する。 魚も「何で俺が知らん事を おまえらが知ってるねん」と思ったらしい。
古巣の先輩に挨拶する。 新人の頃の教育係で 私のリーダーオリをして下さった先輩。 先輩は本当に驚いてたけど喜んでくれて 恐れ多くてあっさり近づけなかった先輩が 喜んで顔をクチャクチャにして 両手で握手をしてくれたのは 本当に嬉しかった。 先輩にしたら私のステップアップは 自分の指導の成果。 私の喜びが他の人の喜びになるのは嬉しい。
4年目だった私にいきなり 臨床指導者を割り当てた婦長さんと キャリア開発研修の面接で 私の背中を押して下さった次長さんにも挨拶。 「おめでとう」と言ってもらって 話してると涙が止まらなくなる。 「本当に臨床が好きな若い人に 教育の場に出て欲しい。」と言葉を頂く。
サクサク仕事を終わらせて終礼。 一目散に更衣室へ戻って盛大に化粧直し。 満足行く仕上がりで送別会会場へ。 懐かしい顔ばかりで嬉しくなる。 魚もいるし可愛がってた後輩もいるし 好きな先輩もいる。
宴会が始まって 部長先生が私の異動をみんなに伝える。 みんな驚いてて、 それぞれのリアクションを確かめて楽しむ。 出て来る肉があんまり美味しくない。 だからウロウロ席替えをして みんなに挨拶して回る。 会場内を寄せ書きの色紙が回ってる。 一応部外者の私も参加。 後輩と魚の色紙に真面目に書き込む。 魚は回ってきた色紙に私が何を書いてるか しっかりチェックしてる。 私が他の子に何を書いたかもチェックしてる。
魚と一緒の宴会は最後。 何だかんだ言いながら それとなく魚の側にいる私。 「4月からいきなり先生で何をするのか」 とか「もう臨床には戻らないのか」とか 「あんまり偏った道に行くなよ」とか 珍しく立ち入った話をしてくる。 主賓挨拶が始まって魚はフツーに挨拶をして 「面白くない」とやじられる。 その魚が私も主賓として挨拶しろと言い出す。 幹事、真に受けて私に挨拶をふる。 去年は号泣スピーチだったから 今年はきちんと泣かずに喋る。
お世話になった先生がスピーチの中で 私に励ましの言葉をくれる。 とっても嬉しくて、でも、 ちょっと恥ずかしい。頑張らねば。 会費は払ったけど 十分主賓並みに扱ってもらえる幸せ。 いい環境で育ててもらったなぁと思う。
1次会が終わって2次会はカラオケ。 カラオケとなると魚とお決まりのネタ。 「幸福論」と「月に負け犬」の絶叫デュエット。 これも本当に最後の最後。 今夜は本当にブチきれて頑張ろうと思ってたら 魚が他の茄子にメールアドレスを聞いてる。 もともと「えー感じやな」と言ってた子だし その子も魚に「ボード連れて行って下さい」 とか言ってるから面白くない。 また、その子と私は友達だし。 その後、私はわざと魚の目の前で その子と仲良しぶりをアピール。
やっぱり、やなヤツ。
2003年03月26日(水)
|
|
 |