冬晴れ。

戻。
2005年05月29日(日)

就職について先生に二回も聞かれてちゃんとしないとなあとは思ってるのに
実際には行動してない。
友達の中で精力的に就活してる子が一人居て、その子につられる様にもう一人、
やってる子が居て。
この間授業サボってそのつられてる子と話したりしたんだけど。
何か精力的だったりする子が居ると余計する気無くなったりしちゃってるみたいで
そんなに大事なんだっけーとか思ってる自分が大きい。

そりゃ何とか言って現実問題として金無いと生きてけないし、
日本って実はそういう国だって判ってるけど凄くもうウンザリな気分で、
色々終わらないし纏まらないし良くない生活してるなあと思う、最近。

良い事もあるんだけど。


そういえば某職業で検索かけたらこんなページが出てきた。
    http://www.carinavi.org/db/
カナリ素敵な感じで、調べた職業も楽しげでいいなあと思うんだけど
時代の流れ具合が昔と違うし、そんな楽な考えだけでやってけんよね。
もうちょっと昔の自分なら考えずにコレになる! とか思えてたかもだけど。

どうしようかなー。
良い具合に近場でちっちゃくてフレンドリーで事務職で、とか言っても
実際どう探せば良いんだかよく判りません。
全てあたしが前向きじゃないせいだろうとは判ってるけど。

一回冷静にに戻るべきだよなあ。

てか学校の先生がいまいち苦手なので、色々思う職についてとか相談出来ん。
あなたねえ、現実を見なさいよとか言われそうなんだもの。
自分でも現実見ろって思うんだけど。。。

未来は明るいって言ってたのは、いつの先生だったかしら。



そういえば昨日の新聞に凄くトキメキな広告が載ってた。
    http://shop.jcbus.com/special/internship/
もちろん上のパンダの方ではなく、二番目の方です。
検索すると数年前別のところでこの、
二番目のようなのに参加をされた方のレポートなんかもあって。
    http://www.dinomix.jp/index.html
リンクは恐竜関係が豊富だったりして、更にトキメキます。

インターンシップってよく判んないんだけど、とりあえず高いから行けないなあ。
いつかこういう外国での発掘、のようなものに行ってみたい。

そして参加費がもうちょっと安ければ尚良いと思う。



絵は明後日合評なのだけど、終わりそうにないので明日自主的に残る予定。
ただやっぱ楽しさが…うーん。
途中で飽きるっていうか。なんだろうなあ。

油の方が描いてて楽しそうで羨ましいかも。
知らない内が花なのかな。



撫子。