冬晴れ。

サイレン。 +
2005年08月09日(火)

切り絵の手直ししながらぼーっとしてたら唐突にサイレンが。
六日は寝ちゃってて(6分には起きてたのに)アレだったけど、
今は黙祷出来た。
やすらかに。
小学校の高学年のとき、登校日が六日で黙祷したことあったなあって思い出す。



学校の盆休みがいつからか判らんけど、定期は14日で切れる。
先生は11日までしか来んらしいし。。。
自由製作だけじゃなく模写も残ってるのがめちゃ厄介。
どうにかならんかなー。
いったん諦めて模写を先に仕上げるべきなんだろうか。うーん。



そういえばあたしはネットに繋げたときの最初のページを
メールのページで設定してんだけど、今日不思議なメールがあった。
  “メアド変えました。まだいるの? 私わかる?”
って書いてあったけど、一体誰・・・?
でもアドレスがちゃんと普通にメアドだったし、怪しくなさそう?かも。
そこまで書くならいっそちゃんと名乗ってよって思うから、
名乗りづらい人かやっぱり知らん人なんだろうな。。。
でもこんなご時世だからちょっと返信するの怖い。
架空請求とかだったら困るし。誰だろう。
思い当たる人は5人くらい居る。ンー。
問題なのは『まだいるの?』なんだけど…なんなんだろうなぁ。
というか送信した時間が午前三時前なのが怖いよ…!!

ちょっぴりホラーななぁ。えー。
気になるけど放置して様子を見るつもり。
やっぱさ、名乗るのって大事よね。いや、ホンマにどうしようって思うし。



………



大したことしてないような時にはっとして、あたしは無意識に、
余計なことばかりしようとしたがる傾向にあるんだなって思うことがある事を、
帰りのバスの中でふと気付いた。


雷は嫌いでも特に怖いとも思わんけど、それはあくまで屋内の話。
最近落雷多いし、ごろごろって鳴ってるときどっかで落雷してんのよって聞いて、
うかうかしてると落ちてくるのでは。って焦って帰宅した。
ホント雨に降られるときって傘持ってないときだ。

原爆の話を友達とした後雷が鳴り始めたので友達はビビってたけど、
あたしもちょっとドキッとした。雷よりは飛行機とかの音の方が怖いよ。
あと資料館のトラウマになる蝋人形の話を出したら友達も覚えてて、
皆小学校でやっぱり行くんだなあと思った。
もう原爆資料館には多分、行かないような気がするくらいトラウマ。


切り絵の色紙貼ってないのも友達に見せたら、
もうすっごい変なトコでその子が反応を示して、『類は友を呼ぶ』と思った。
まだ始めて二月程しか経ってないのだけど、確かに昔より上達しとる!
目に見えて上達とか判ることがすきです。


そういえば木の絵は、珊瑚の上から黄土かけて黄色っぽい白の白をかけたら、
かなり良い具合になった。
安心。珊瑚、失敗したと思ったけど凄く丁度良い感じで残ったのが嬉しい。
明日は背景の壁やって、明後日どうにか完成させて個人合評したい。
明々後日に模写を終わらせられたらもう、言うこと無しなんだけど…うーん。
木を、というか壁を進めながら模写も塗らんと12までに終わらんだろうなあ。
でも何となく終わりそうな兆しが見えてきた、ような気がする…!


好みは犬みたいな雰囲気の純情で素朴で陽気で大柄な人なんだけど、
実際どうなんだろうって思ったり。



撫子。