とりとめもなく



 沖縄 2日目

沖縄2日目。
目覚ましより早く起きた。まだ8時前。
冷房がききすぎてて、芯まで冷えた体をシャワーで温める。
上がったら丁度、己も起きてきた。着替えて朝ご飯ご飯。
またしてもバイキングー。
最上階で景色を眺めつつ食。豆腐美味。ゴーヤ食べまくり。
メールでただひたすら食えを連発。最終的に呼び出し成功。
がっつり食べて下さい。

それから用意して、チェックアウトして、ホテルを後にする。
…本当は彼女の足跡を辿ってはいけないんだと思う。
なのに追いかけてしまうのは何故なんだろう…。

ホテルを出る時から、少し雨が降っていた。青い空の涙。
すぐ泣きやむだろう、って思っていたから、そのまま車を走らせた。

岬。
ついた途端、本降りになって、日傘を雨傘代わりにして歩いた。
空を眺めると、雨が降っている部分と、
晴れている部分の違いがハッキリと分かった。
岬は、雨が降っている部分。しかも暫く止みそうにない。
己はデジカメ片手に雨の中。
雨宿りと散歩を繰り返しながら過ごした。
びしょ濡れになった己を見て呆れつつも、らしいなぁと思った。羨ましく思えた。

己につれられて、見つけたあの場所。
もう少し歩いていれば、二人で見れてたね。

彼女のあの場所で
雨が止むまでその場で過ごした。
というより、動けなかった。動きたくなかった。
言葉は要らなかった。ただ時間さえあればよかった。

雨音と、波の音
眼下に広がる珊瑚礁
遠くに見える青い空
近づいてくる太陽
潮の匂いと、雨の匂い
大切な人たちとの時間

逝きたいと思うより
生きたいと心の底から思った。

何もかもを許すように
海はとても大きかった
けれど太陽は全てを見抜いていて
この身を焼き尽くすほどに強かった

昇華と浄化。
晴れた空を見て、移動。


琉球村。
止んだと思った雨が、また降ってきた。かなりの雨。
傘の無い己をひとまず車で待たせて、
一旦2人で琉球村の入り口までいって、傘2本持って己の迎え。
私は入り口で地図眺め。懐かしいなぁ。

入場券を買って入る。
お昼過ぎていたので、
中のレストランで沖縄そばをごちそうになる。
うちもお子様セットにしておけばよかった…。(笑)
食べれるだけ食べて、レッツ琉球村。
綺麗な青空がまた広がっていた。
日焼け止め塗って、日傘を差して、歩いて歩いて。

どこからか三線の音と、おばぁの歌声と、太鼓の音が聞こえてきて
思わず足がそっちに動いた。
おじぃが手招きして、太鼓を叩かせてくれた。
笑顔が明るいおじぃ。優しい歌声のおばぁ。
楽しかった。

うだる暑さに負けそうになりつつ、色々見て歩いた。
がじゅまるが大きくて、笛の音が耳に響いて
何だかとても、ゆっくりとした時間を感じた。

最後にエイサーを少し眺めて移動。


オキハム君。
那覇に向けて南下する途中に、彼等はいた。
見つけた瞬間「あった!」って叫んだ。(笑)
車を止めて、てくてく歩いて着。
はじめまして、オキハム君。

少し写真を撮って、オキハム君と語らってみてた。(笑)
一番後ろにいた黒い子牛の背中が熱かった。
彼等は思った以上に大きかった。


速度制限60。
更に58号線を進む。
昨日ホテルに向かう途中に偶然見つけた所があって、
車の中から写真だけ撮った。
UターンUターン。
戦闘機の音が、痛かった。


A&W。
沖縄の太陽は容赦が無い。
ひたすらに照り付けてくる。
パラソルの下で食べたかったけど、多分私も暑さに負けてた。
中で涼みながらパクパク。一人でがっつり食べてます、すみません。(笑)


BigDip ブルーシール。
エンダーでがっつり食べたくせに更に食う女。(笑)
というか2人が食べなさすぎて、私が食い過ぎ。(笑)
パイナップルとサイダーのアイスクリーム食。名前忘れちゃった。

車の中で食べつつ、ホテルまで車を走らせる。
どんどん町中に入っていって、思ったより早くついた。


かりゆし。
駐車場からホテル入り口までが遠くて死にかけた。
疲れより満足度とか、他の物の方が多すぎて
倒れることは無かったけれど。(笑)
すぐにチェックインして、荷物を置いて部屋乱入。

己が車を返しに行っている間に、聴くためのスピーカー探しの旅。
最初に行ったコンビニで、「星に願いを」が流れた。
何だか凄く嬉しかった。

結局1時間ちょい程歩いた。
スピーカーは無かったけど、聴ける様にはなった。
部屋で歌う。ちょっとしたカラオケ大会。ウルサイ人々。(笑)

それからはホテルで過ごした。
疲労は無かったけど、体力は無かったし、
満足度はあったけど、足は痛かった。(笑)

沖縄の夜は長くて
いくらでも話せる気がした。

目まぐるしく過ぎた一日。
笑顔が耐えなかった。





一つ失敗したこと。
サンダルを履いていったのに、
足に日焼け止めを塗り忘れ、
見事に足だけ焼けてしまった。
切ない……。(笑)

2003年07月09日(水)
初日 最新 目次 MAIL