夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 あおむし
2002年06月04日(火)

今日もなんだか、気分がすぐれなくて(笑)
いや、頭を使うとしんどいんですよね。
とくに勉強以外のことに頭を使うとホントだめ…。

本当は…
保育とは?
保育ってどういう意味?
保育の重要性は?
望ましい保育者像って?…こんなあたりを今のうちに
自分の言葉でまとめておこう〜と思いながら、いったい何日かかってるんだ(-_-;)
雑念に支配されて集中できないのだ〜。
愚痴はこの辺にしておきましょう。

で、気分転換に花を触ったりするんですよね。
きれいに咲いてきたのに、えらく派手に虫くいされてきているものがあって、
殺虫剤を使ってみました。
よくみると、アブラムシみたいな小さい虫ではなくて、
小型の緑色をした幼虫。いわば、あおむしだったのです。

手でつまんで集めているところをにいちゃんが発見してしまいました。
「あ〜!!かわいそう!!あおむしだ!殺したらあかん!」
しまった…
集め終わったら、まとめてぽいっと思ったのに(-_-;)
ちびちゃんもよってきては「あ〜!はらぺこ〜!」と大喜び。
エリックカールの「はらぺこあおむし」の絵本の世界にどっぷりはまっている様子。
ちょこっとけーきと〜すいか!とニコニコ言ってます。
絵本のとおりに、このあおむしくんも、
ぽんっとたまごから産まれたばかりにちっちゃなあおむしで、
いろんなものを食べて大きくなって、さなぎになって、
最後にはきれいなちょうちょになる!とワクワクしてるんだろうか?

コレは困った…。
殺虫剤を手に、わたしったらとっても非情な人間のようではないか…。
でも…無残に食べられているつぼみや花も嫌じゃなあい?

そのうちに、にいちゃんは、飼育ケースを持ってきて、『ここで飼うことにした』
とうれしそうに、つまんでは入れてやっている。
名前も付けていたようだった(-_-;)
ひとまず、いいかも(笑)

長生きしてくれよ〜!とにこやかなにいちゃんの横で、いや…そこそこで結構です…と反対のことを願っているやっぱり非情な私でした。(笑)

今日の問題♪---------------------------------------------------------

次の文のなかで正しいものはどれか(1つだけ選ぶ)
   
1. 細胞内液量は細胞外液量とほぼ等量である。
2. インスリンは肝臓で産生され、血糖を上昇させる働きがある。
3. 日本人の血液型の頻度はA型、B型、O型、AB型の順である。
4. 小腸は十二指腸、空腸、回腸に区分される。

解答

4



初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加