夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 不慮の事故パート2
2002年06月09日(日)

にいちゃんが2歳の時の私の不注意からなるびっくりした事件のトップといえば、
「水薬一気のみ事件」でしょう…。

小児科でもらう、シロップですね。
ちょうど、何でも「自分で!!」と言う時期で…あんまりにもやかましいと
つい、はいはい…と与えてしまう悪い親(-_-;)
まだ、ふたを開けたりできない…と思い込んで、
「持っているだけだよ」と言って、持たせて車に乗せたんですよね。
〜昨日の日記、参照〜

一気に飲んでしまった直後に気がついたから、
そのままUターンして5分以内に小児科に舞い戻ったのですが…

あわてて事情を話すと、「なんで、そんなことに?」と
すごいイヤそうな顔をして先生に言いにいった看護婦さん。
そして、それに輪をかけてイヤそうに「そんなケース、知らない」
「どうなるか、知らんよ」と言うだけの先生。

あれこれ質問攻めの私に、
一応、結核の治療などでは一回に使う量に値するから生命に危険はないだろう…
ということ、睡眠薬の影響でどのくらい寝るかはわからないけど、
丸一日くらいは寝るだろう…などということを聞き出す。

出さなくてもいいんでしょうか?胃洗浄とか?

と聞いても、もう吸収してしまってるだろうから…って相手にされず。
時間は、午前の診察があと5分で終了というところで、誰も患者さんがいない、
「もう、コレで早く終わりにしたいのだ」というのがありありと伝わってくる対応だったのでした。

とにかく、何かすることはありますか?

「う〜ん…。まぁ、お茶のますかな?」
「わかりました!」

とひとまず家に帰って、ポカリ○エットを飲ませてみる…でもそうそう
何杯も飲める状態ではないよね。
だんだん、不機嫌になってきて、
とろ〜りとしてくる、にいちゃんに、不安になる私…。

とにかく、おしっこをたくさん出させろってことだよね?
おしっこ…。そうだ!以前入院したときに、
点滴をしたらおしっこ大量にでてたよ!!
点滴をしてもらえばマシになるかも!と市民病院に電話してみると、
すぐに連れて来て!とのことだったので、お願いする。

やっぱり、飲んですぐだったらあれこれ処置があったようでした。
こんなに時間たってしまっては点滴いれておしっこで出すしかない…ということ。
動揺している私に、頭ごなしに叱ったり見下したりせずに、
ある程度、落ち着いてから「気を付けなきゃ、だめですよ」と言われました。

そして、どう考えても対応が悪すぎたいきつけの小児科は、
その日をかぎりに行かないことにしました。
そしてこの事件と、小児科の対応ぶりは当然!私が近所中の知人にふれまわり…
現在ではその小児科にかかっている知人はいないのよ(笑)

口コミは恐ろしいものですぞ!

そうそう…にいちゃんはその日一日は、ずいぶんつらそうで寝ぼけた状況で機嫌悪かったのですが、何事も無くすみました。

どうかみなさまも2歳児の「まさか」にお気をつけください。
私だけかな?こんな失敗(-_-;)

今日の問題♪-------------------------------------------------------

わが国が高齢社会を迎えた主な原因を2つあげなさい。

解答

1. 平均寿命がのびたこと
2. 出生率の低下





初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加