 |
 |
■■■
■■
■ 雨天中止
2002年06月11日(火)
雨が降ったり、やんだで晴れたり…。 もう大丈夫かと思ったらまた振り出したり…とややこしいお天気でした。
今日は、近所に「夜店」が出る日。 私にとっても何年ぶりだろう?ということで、とっても楽しみにして… 夜店といっても4:00からやっているとのことだったし、 夜には出かけるよりも夕方に遅くまで遊んであら帰った方が段取りがいいかしら? と夕食前に行くつもりをして、早めにご飯を作ったりしていました。
怪しい天気だったけど、もうすっかり大丈夫だし… 夜店あるよね?
とわくわくして3人で出かけたのでしたが 残念!! やっぱり中止。
「今は、雨やんでるのに!!」と悔しがるにいちゃんでしたが、 来週は大丈夫かな?
そんな状況の中で私は勝手に、実感していました。 企画する側って想像上に前もっての準備がいるんだよね〜と。
子どもたちに何か製作を…っていうときにだって、 いきあたりばったりでは上手くいかないでしょう…。 前もって、どういったねらいで表現させるかを考えておいて、題材を決め、 一連の流れを把握して、時間配分を決め、 材料などをそろえる段取りがあるでしょうし、 道具を使う場合には前もって使い方や、約束事などの説明も必要でしょうし… その他、具体的に子どもたちが活動しやすいように、 あらゆる配慮が必要なんですよね〜。
保育とは?人的環境としての保育士として備える条件は?○○の場合に保育士が配慮する事項は?
なんて考えるたびに奥の深さを実感する今日この頃です。
今日の問題♪------------------------------------------------------
次にあげられている疾患を原因別に分類しなさい。 1.麻疹 2.破傷風 3.ムンプス(流行性耳下腺炎)4.ジフテリア 5.フェニールケトン尿症 6.ハンセン氏病 7.先天性風疹症候群 8.進行性筋ジストロフィー 9.色盲 10.手足口病
(1)細菌によるもの ( )( )( ) (2)ウィルスによるもの( )( )( )( ) (3)遺伝によるもの ( )( )( )
解答 (1)細菌によるもの 2.4.6 (2)ウィルスによるもの 1.3.7.10 (3)遺伝によるもの 5.8.9
|
|
 |