夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 生活リズム
2002年06月24日(月)

最近、我が家ではとっても規則正しい生活のリズムが習慣づいていて
よい傾向です。

6時半からご飯。
食べ終わったらテレビor自由遊び。
8時前後におもちゃなどを片付けてお布団を敷き、8時過ぎにはお風呂。
お風呂あがりに絵本を読み、吸入して9時に全員で寝る。

ここで、8時前から私がお布団の上でごろごろして目をつぶったりしたものなら
ちびちゃんが、まるで「死んじゃダメ!」とでもいうように、
「かあさん!目あけて!!かあさん!起きて!!」と必死です(笑)
実際、私が具合が悪い時にこういう状態で寝てしまって
あとに取り残された兄弟ふたりが寂しい〜経験をしたことがあるので
笑い事じゃ、ないんでしょうか。

で、目をあけて反応すると大喜び。
「さ、お風呂はいるよ!お風呂はいって、そろそろ寝よか」
とちゃんと見通しがたっていて誘導してくれます。
遊びに夢中なにいちゃんに、「そろそろ…」と声をかけるのもちびちゃんですね。
出産の前日に温泉に入ったから、ちびちゃんて、お風呂好きなのかしら??
で、自分でばんざーいといいながらTシャツを引っ張っておなかだけ出して
上手く脱げずに怒っております。

お風呂では先週夜店で買った(釣った)ヨーヨーをお風呂に入れて遊ぶので
とってもテンションがあがります。
ヨーヨーってお風呂に沈めて、手を離すとすごい勢いで水面に上がってきて
楽しいでしょ?
子どもの頃に私も大好きで、いつもやってました。

テンションが下がらずにいつまでも興奮していて
なかなか寝れないときもあるのですが9時をすぎてしまった時には
とっても大げさに「大変!夜中になってるよ!!!」と
電気を消して…絵本ねないこだれだ の素話をはじめると
慌ててお布団の上で静かにする子どもたち。
「とけいがなります。ぼーんぼーんぼーん…」とちょっと低めの声ではじめると、最近ちびちゃんが「こわい」を連発するようになりました。

少し前だといくら読んでもニコニコして「おばけぇ!!」と喜んでいたものだから
「へぇ〜怖くなってきたんだ…」と確認しながら成長ぶりがなんだか嬉しくて
「こんな夜中に起きているのは…だれだ?」って続きを話そうとすると
今日は特にもう「こわい…こわい〜!」とかわいそうなくらいに連発したもので
にいちゃんから諭されてしまいました。

「母さん!こんなに嫌がってるのにやめてやったら?」と。

おっしゃるとおりです(笑)

そして3人でぐっすりそれぞれの夢の中へ。
すると深夜…遠くで電話の鳴る音がしたような気がしました。
間違い電話でしょう〜非常識な時間なんだから!!と出る気配もない私。
もちろん留守電なので、すぐに切れ…また少ししたらかかってきました。
こんどはFAXのようです。
ん?!なにか非常事態かも知れぬ!!とがんばって起きて時計を見ると
まだ23時前だったのね(笑)
私が今朝電話した親戚からの連絡で「非常識な!!」というには失礼な時間でございました!失礼しました〜。

ということで起きてはみたのですが、あくびばかり出てやっぱり頭が冴えません。
FAXのお返事をするにも元気がなく…
勉強もできそうになく…
なんとなくネットで遊んで…
やっぱり寝ることにしました(笑)

もう0時もまわっています。
隣のお宅ではまだ起きている未就園児の声がかすかに聞こえてきて…
複雑な思いの私。


今日の問題♪--------------------------------------------------------

地域福祉権利擁護事業(福祉サービス利用援助事業)の実施主体は?


解答

全国47都道府県社会福祉協議会





初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加