 |
 |
■■■
■■
■ ふたりきり
2002年07月18日(木)
いよいよ小学校の夏休みが始まるのも目前… 今日から給食がありません。
試験まで追い込みたいし、ばっちり学童にお世話になるのもよし…と思いつつも、 フルで仕事に行っているならともかく、実際には在宅なんだもんなぁ〜 学童の先生(児童の遊びを指導する者←by児童福祉法より)だって、 「がんばってください」っておっしゃってくれるけど、 そう、毎日、長時間はちょっとね…って絶対ひそかに思ってらっしゃるはず(笑) それに最近、ちびちゃんが昼寝中…私と二人っきりになったとたん、 にいちゃんが「かあさんと、遊びたい〜!」としきりに言うようになってきたし〜
そんなこんなで、にいちゃんには今日は学童はお休みして、 お昼には家に帰ってくるように言っておきました。
「え?!なんでっ?!」とキラリと光った嬉しそうな目で言われると うん…。早く帰ってくるから!と答える私はちょっと複雑な心境です。 学童も楽しんで行っているのですが、やっぱり嬉しいものなんだよな… と再認識させられます。
ちびちゃんは保育所だから…二人だけで、お昼ごはん、食べようね! とこっそり約束すると、もう〜ものすごくものすごく、嬉しそうでした。
学校から帰ってきたにいちゃんは、遠くから大声で、 ただいまぁ!!ただいまぁ!!かあさ〜ん!と叫びながら走ってきました。 ちょっとはずかしいぞ(-_-;) で、大好きなざるそばを買いに行こうか?と提案すると大喜びで。 その笑顔がなんともかわいくて、アイスも買っちゃおうか? なんてサービスをしてしまいました。
考えてみれば、にいちゃんと二人だけで、出かける機会はめったになかった。 しかも、そういうときには、ちびちゃんは体調悪くて預けられている時だし。 生後5ヶ月から入院だの、8ヶ月で手術だの…その後もあれこれと病院通いで、 周囲の心配や関心はどうしてもちびちゃんに向けられていたもんなぁ〜。
で、こう晴れ晴れと、堂々と二人だけで買い物にいったりご飯食べたりすることはちびちゃんが生まれてからというもの、なかったのかもしれない…。 意識して、にいちゃんの相手をするように…と思っていたけれど、 なかなか上手くいっていないんだよね〜。
二人で買い物をして家に帰ってきて、もうすぐ夏休みということもあって いろいろと興奮することも手伝ったのでしょうが、 いつになくおしゃべりなにいちゃんと楽しく過ごした午後でした。 こういう時間はやっぱり有意義ですね!
今日の問題♪--------------------------------------------------
次の1〜4の家庭の養育態度と密接な関係のあると思われる子どもの行動をa〜gから探して選びなさい。
1.放任の傾向 2.厳格すぎるしつけ 3.過保護 4.拒否的な態度
a.逃避的傾向 b.根気がない C.強い者に服従する d.自己中心的傾向 e.攻撃的傾向 f.自立心がある g.強い不安感
解答 1.e f 2.c 3.b d 4.a g
|
|
 |