 |
 |
■■■
■■
■ 寝起き
2002年07月23日(火)
朝6時…。 おっはよ〜♪朝だよ〜♪♪と自作の歌で子どもたちを起こす私。 もう少し早くてもいいのだけれど…勉強時間確保のためこれが限界ですな(笑)
にいちゃんは、さっと起きる。 ちびちゃんは…爆睡…? と思ったら、ぐずぐずとなにやら言い出しました。 寝起きが悪くて、文句を言っているのか?!
ああ〜またこのパターンだよ(-_-;)と顔を見合わせる私とにいちゃん。 このパターンはぐずりが入ってなかなか厄介な時があります。
よく聞いてみると「…う…たべるぅ…たべる〜」と言っています。
「…う…チョコ…たべる…うう…(半泣き)」
は?チョコレートですか?! 何の夢をみているのだか?!
夕べ、枝豆をいくつも食べながら「チョコだ!」と喜んでいたのだけど、 消化が悪いから、いいかげんにドクターストップ(?)をかけたので、 夢の中で反撃にでているのでしょうか?
なあんだ。夢を見ている時には、無理に起こしても平気です。 こういう時には完全に目覚めさせるに限ります。
「体操…行く?始まるよ!!」と元気に声をかけてみました。
これがまた、ものすごく楽しみにしているので、おもしろいほど機嫌よく 「行く!!」と言って飛び起きました(笑) レム睡眠の時に起きると、寝起きが非常によい…というのをまさに実証。
今朝の体操は、なかなか上手にかわいく(親ばか) もう…周囲の注目の的です(^O^) 手足が短いので、可愛さ倍増…といったところでしょうか(親ばか炸裂)
今日の問題♪-----------------------------------------------------
13年11月に一部改正された児童福祉法により保育士資格の法定化、業務の定義等が新たに設けられ、任用資格から名称独占資格にあらためられることとなった。 新たに規定された、項目をあと2つ挙げなさい。
解答
登録(保育士登録名簿に登録→都道府県知事が保育士登録証を交付) 信用失墜行為の禁止(保育士の信用を傷つけるような行為をしてはならない)
|
|
 |