夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 また?台風
2002年07月25日(木)

また来ているようですね…台風。
いえ…テレビは見ていません。
ちびちゃんの声がかわいそうなほどかすれ、
ぜいぜいとしている&外の風がきついねぇ〜!!というあたり
からの判断でございます。
ここで無理して、来週に点滴…となったら、母はいないわ、つらいは…で
かわいそうじゃないっ!!!というばあちゃんの意見を取り入れ…
ちびちゃんは保育所をまたまたお休みです。

涼しいから〜といって、強風の中を外で遊ぶと、多分苦しくなるし…
この、ごく初期の段階には、いくらなんでも多すぎだろう?!というくらいの
水分を与えたいんですよ…喘息って。
お茶ばかりだと、しまいに「イヤ」となるので、手を変え品を変え…です。
どうしても集団での保育だと、自宅に居る時と比べてマメな水分補給という点が
なかなかうまくいきません。

それでも、ちびちゃんの保育所では、かなりの配慮をしてもらっているんですよ。
冬にもマイコップを持参して決まった時間外にもお茶を飲ませてくださったり…。

ふっ…。
しかし、子どもって何事にも敏感ですね。
昨日は、甘えたくて甘えたくてしょうがないみたいで、
見ててかわいそうになるくらい、甘えてきますよ〜。
と保育士さんにも言われました。
気をつけて相手にしているつもりなんだけどなぁ(-_-;)

足りませんか?こんなのではいけませんか?これでもかぁ!!っと
めいいっぱい相手をして遊んで、いつもよりも早く寝かせた夕べ。
ここで、私がいつもより早起きしたら、ばっちりじゃないか!と思ったのに
私が寝坊してしまい(-_-;)目覚めのパソコンをささっと終了して、
さて!短い時間になったけど、子どもたちが起きる6時まで、勉強よ!!と思ったら
げげ〜!二人とも5時過ぎには起きてしまった(-_-;)あ…あたしの時間が…。

試験目前にして、そんなこんなの毎日となってしまいました。
もう、開き直りです。

こうなったら鹿児島対策最終追い込みは…唯一、月曜日のみ。そう!移動中だ!
飛行機の中だ!!
そして、現地ホテルだ!!

そして、あせる自分に暗示をかけるように、思い起こしてみます。
あれは…3年前の夏。初受験…。
いくらお試し受験といえども、ひどかった(笑)
まともに集中して勉強したのは…
なんと…試験当日の電車の中&次の試験までの空き時間のみ(笑)
一夜漬けとも呼べない…当日漬けじゃったぁ。

しかも昼食後には眠気に勝てず…木陰のベンチで怪しく仮眠をとる妊婦じゃった。

それでも奇跡的に3科目受かったではないか!!

うん、この記録はいつかきちんと書き留めておかないといけないなぁ〜。
きっと、みんなの励みになるほどの(笑)
よくもまぁ、受けてみようと思ったものよのぅ〜と笑うほどの受験…。

そう…あのころを思い出すのじゃ。
有名なコメニウス…ですら何者かも知らずに受験しただろう?
法律の穴埋めも全部「勘」に頼っていたじゃろう?

今の私って…コメニウスも知ってるし、
法律だって、ちょっとは覚えてるじゃない!!
おお〜!!かなり賢くなってるじゃ〜〜ん。

最後に…来るなら来い!台風!!
ただし、早めにしてください。
ぜひ、今週中にはどこかへ消えてくださいますよう宜しくお願い致します。

今日の問題♪-----------------------------------------------

施設養護の特性として、施設(集団)のもつ利点を4つ挙げなさい

解答

1.安心して生活が出来るように配慮されている。(衣食住や適切な大人の保護)
2.自分と同じような境遇の仲間との生活を通して安心できる。
3.社会性の発達に役立つ。
(集団の規制力が児童の問題行動の改善に役立つこともある)
4.専門職員、設備、システムなどがあり、そのため家庭では出来ないことを
 意図的・組織的に行うことが出来る。





初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加