 |
 |
■■■
■■
■ 思い込み
2002年07月27日(土)
朝から…宅急便が届くのを心待ちにしておりました。 そういう時にかぎって届きません(-_-;)
仕方なく、お昼前にはちびちゃんの喘息の薬をもらいに出かけました。 順調に回復して、もちなおしたので一安心! ちょうどお昼だから、久々にハンバーガーのなんとかセットを食べに行き、 (だって、コマーシャルで290円って言ってるんだもんね〜。チャンス!) 帰りにはソフトクリームまで食べて…ニコニコして帰ってきた一家でありました。
まだ宅急便は届いておらず、不在の紙が入っていなかったので、 さて、もうそろそろだよ!と頭の中で常に気になっていた私。
ちびちゃんが昼寝し、にいちゃんがばあちゃんの家にでかけたこのひととき… 事件は起こったのです。
あやしくドアを叩く音。 なにやらウチの名前を呼ぶ、おじさんの声。
来た!着た!宅急便だわ!!はいは〜い!!!とばかり、 がらりとドアを開けてしまった私。 もちろんはんこを持って。
やめてくださいよ〜。 新聞の勧誘だったなんて…。 おもいっきりはんこを片手に持って対応してしまったじゃないですか!!
読まないから。 ホントに全然。 ネットで見てるから。(大嘘ですが(-_-;))
といろいろ言ってたのにさぁ〜 ふと、こんな子どもたちの相手をしなくてもいいパラダイスな勉強時間に、 このおじさん相手に何回同じ話してんのよ? 私も玄関先で、暑いよ… 時間、もったいないよ…
とふと気がゆるんでしまいます。 そこをバッチリついてくるなにわのおじちゃん…。
頼むわぁ〜おっちゃん、遠くから来てんねんけどな…もう、暑くてたまらんわ〜。 助けて…ホンマ助けて〜。お願い。一年でええわ。一年な。 何年もってゆうとんちゃうねん。3ヶ月サービスする!ビール券10枚つける! ビール券をもう、私の手に握らせて…いる。
ああ…言ってしまった。
「ほんまに一年だけね」
なにやってんでしょう。 思い込みはおそろしい…。 やっぱり、どんな時でも…いつものように 誰に対してもドアをあけず冷血に対応することにします。
でも、もうすぐ…もうすぐホントに宅急便が来るはずなのよ〜。
今日の問題♪---------------------------------------------------
教育評価の目的を4つ挙げなさい。
解答
1.授業や生徒指導の改善(教師のための教育評価) 2.自己学習の指針を示す(子どものための教育評価) 3.保護者との連絡・協力(保護者のための教育評価) 4.カリキュラムや指導体制の改善(教育行政や学校経営のための教育評価)
|
|
 |