くまま 読みの日記
日記のもくじ過去の日記この後の日記


2002年09月08日(日) 数字と色と動物


少し前に、トーマスに10色の貨車がついていて、それにそれぞれ、同じ色の動物がついている知育玩具を買ってやった。

牛乳パックでサイコロを作り、動物の名前と、数字と、ドッツで、遊ぼうかなあ、と思って。

が、実情。
サイコロは未だ、動物と、数字途中までで止まっている;
動物は数頭行方不明;
駆動式でないので、飽き易い;

・・・・・。

それでも、買って2,3日は、よく遊んだ。
貨車に同じ色の動物を入れていく遊び(その時はまだサイコロが無かったので、他には遊び様が無かった)をして。

サイコロを作ってから、2、3回は、漢字(漢字表記が適切でないと思うものはカタカナ)で書いたサイコロを転がして、出た面の動物を入れる遊びをした。

もう、1ヶ月近く放棄・・・?

と思っていたこの頃(思い出し書きだが、この日あたりだった)、空神がパパに「サイコロ、して〜」と言って、箱から数字のサイコロを持っていった。
コロンっと転がったサイコロ、出た目は、黄色で印字した「1」。
サイコロの目の数字は、貨車の色と同じにしてあります。
空神は「キリン!」と言ったのです。

そう、黄色い「1」の貨車に乗っているのは、「キリン」なんです。

ものすごくビックリしました!!

して、2、3日後、思い出して、サイコロを振ってみました。
「2」が出ると「ライオン!」
「6」が出ると「猫!」
「4」が出ると、「ひつじ!」
「10」が出ると、「くま!」

・・・皆合っています。
サイコロは1個で、6面なので、全部憶えてるのか謎ですが、逆に、出た目だけタマタマ憶えていたとも、思いにくいのですが・・・

どうやって憶えているんでしょう。

色と動物を憶えているんでしょうか。

数字と動物を憶えているのでしょうか。

聞く時は、出た目を「6には何が乗るんだっけ」のように聞いていたんですが。

子供の脳は、一体どうなっているんでしょう?????





くまま |MAILHomePage

My追加