くまま 読みの日記
日記のもくじ|過去の日記|この後の日記
2002年09月17日(火) |
ロケット 読まなかった手製本 空神の特技 トイレと桜並木の家 |
初めてパソプリで本を作成。 「ロケット」 朝渡したら、4,5回読まされた〜。 良いんでない?? 手書きじゃないからミスが出なくていいと思ってたけど、厚紙印刷はそれなりに紙の吸い込みに失敗があったりして、ミスが出るのが判明。 使い慣れれば、無くなってきそうな気もするけど。
夜、久々に手製本を6、7冊読んだ。 その中に「どうぞ」という本があった。
従姉弟の舞桜に、おもちゃの車を「どうぞ」と貸してあげる本だけど、作った当初は、「あげない! くあくんの!!」とムキになって泣きべそしたので、2、3回読んでみて、駄目だと判断。 そのまましまっておいた。
でも、今日読んだら、『空神が「どうぞ」』というところで、「空神が?」と言ったら、「どうぞ!」と言った。 ちゃんと憶えてるんだと、とてもビックリした。 (読めてるとビックリすべきか??)
今見ないカードや本は、しまっておけば見る時期が来る、というのは本当なんだね。
空神の特技に、人の思い出しがある。 「何々したね」と言うと、確実にその場にいた全員の名前を挙げる。 これは、そのシーンがそのまま頭に絵柄として浮かんでいるとしか思えない。 面白いもんだっ
おばあちゃんちでも、誘えばトイレで出来るようになった。 さすがにおばあちゃんちではフル遊びモードなので、自己申告は忘れられがち; でも、昨日はラーメン屋さんのトイレでも出来たしね〜♪ 今日はおばあちゃんちでしたら、「おばあちゃんちでも、ちっこでたっ」と自分で言っていた(笑) エライエライ
昨日、不動産屋へ出る前に、うんち出たそうな気配がしてたんだけど、出ないままに行った。 しばらくパパの膝でジュース飲んだり飴食べてた空神も、サスガの長丁場に、持参の車で遊ぶ? と聞いたら「あほぶ」と言うので、床に降ろしてやったが、時期に私の椅子の横に来て、私の手につかまって立ったきりで渋い顔をしてる。 (出たな;)と匂いと共に思ったけど、話の最中だったので、仕方なくそのまま手を握っていてやった。
やっと話が終わってから、トイレに連れて行って、「ゴメンネ、ここにもトイレあるよって、言ってなかったもんね。すぐ替えてあげられなくて、気持ち悪かったね。我慢しててくれて、偉かったよ、ありがとうね」と言ったら、やっとオムツでしてしまったことのバツの悪さが消えたのと、ママに怒られると思って緊張してたのから開放され、笑顔が戻った。 ホントゴメンっ 我慢しててくれて、ありがとうm(__)m
そんな出来事もあった、桜並木の川岸の家だったが、本日断念に至った。 マンション持ちには、厳しいさ、買い替えはさ・・・・
|