■2002年10月15日(火)
  ― It strikes. ―
●連休の最終日は、私が「うつっぽい」せいなのか、BFの多忙のせいなのか、BFと険悪なムードになっちゃった。私が、自分の気持ちを、当たりちらすかのようにぶちまけたのが悪いんだけど、BFも今、仕事がいっぱいいっぱいで、私の気持ちをそのまんま受け止めることができないみたい。仕事をいつも頑張ってるBF。そのことで大変なのは私も良く知ってるはずなのに…ごめんね。お互いに相手を思いやるって、言葉では簡単に言えても実際に行動にするのは難しいことなんだね。連休のまん中の日にせっかくBFにもらった小さな花束のお花たちも、心なしか、元気なくうなだれて見える。ふぅ…(泣)。
●うつっぽい!やる気出ない! と嘆いてみても、連休終わって働きだしたらそんなコトも言ってらんない。一日中せかせかと働いたら、気落ちしているヒマは1分たりともなかった。退社後、夜はクライアントの担当者たちとお食事。帰宅したらすぐに日付けは変わって、さぁ、明日に備えてもう寝なくちゃ。・・・なんだかこれって「仕事」で気分転換してなぁい?いいんだか、悪いんだか? でもやっぱり「気分転換」は休みの日にしなきゃダメだよぅ、プライベートの充実あってこその会社生活なのに!
●休日は外に気持ちが向っていかなかったけど、その代わりに読書をいっぱいしたよ。北朝鮮から拉致被害者が一時帰国するので、昔買った「金賢姫」の本を引っ張り出して読んでみたら、今回、帰国した人に該当してそうな人物も登場してた!村上春樹の「アンダーグラウンド」とその続編も読んだよ。ある集団が一つの概念に基づき行動するのは、ネガティブでひとりよがりな方向に行ってしまうとそこに「悪」が生まれてしまう場合が多い。北朝鮮の政治も、オウムもそうなんだよね。




<<< PASTWILL >>>   HOMEPAGE "SAWA NET"
MY追加