■2002年11月29日(金)
― プレッシャー! ―
忙しい!といいつつ、会社では「原稿待ち」みたいなちょっとした空き時間がたびたび生まれるので、そういう時間を利用してHちゃんの「結婚報告カード 兼 年賀状」の制作を開始。 まずは「結婚報告カード」にはフツーどんな文章を入れるのか、を調べるためにHPで検索。そしたら、「ブライダル関係のペーパーアイテム」を制作したり、またはそういう制作ツールを販売している企業がたくさんあってびっくり。 結婚カードの制作ツールの場合だと、ある程度カードのデザインがフォーマットされていて、あとは名前と写真をパソコンで入れるだけ!みたいな仕様になっているの。そういうものをうまく利用して、シロウトさんでも「オリジナリティあふれるステキな結婚カード」が自宅のパソコンで簡単に作れちゃうらしい。便利な世の中になったもんです。 年賀状もそうだよね。イラスト素材集やテンプレートが無料で使える、便利なサイトやCD-ROMが多いこと!しかも、けっこうオシャレなデザインのものもたくさんあって、侮れない。 …こうなると、私みたいに三流といえども一応「デザイン」してゴハン食べてるモノとしては、なかなかツライ状況なのよ。 古い友人で毎年私の年賀状を楽しみだと言ってくれる人たちがいる。たぶん「デザイナー」の作る年賀状、を楽しみにしてくれているんだよね。私なんて超三流デザイナーなのに…。それに、私自身デザイナーの知人が多いので、そういう同業者からの年賀状が楽しみだし、また彼らへ出す自分の年賀状のデザインも、同業者として手を抜けなくなってくる。コレがね〜、けっこうなプレッシャーなの。ツライ! だから毎年この季節になると年賀状のことで、ウンウン頭を悩ませたり、どこで印刷しようかな、どの紙に刷ろうかな、ってそんなことばっかり考えているんだ。
|