40歳にもなって・・・不惑になっていない
死ぬ間際になって・・・見苦しくなくありたい
という、世間体
世間体など所詮他人の評価でしかない
所詮他人など、他人にそれほど関心ないし、直ぐに忘れてる
所詮他人など、何時の日にか人類滅亡で消える
そういう世間体など死ぬ前に何になろう
虚しいなぁ・・・
虚しいなぁ・・・
じゃあ、自分のやりたいことをやる
その自分の中に他人の評価が入っている。どこまでも入っている。
私の自分の思考など、本当にありはするのだろうか。
個別性を超えた個性が存在するのであろうか
本能と環境と少しの偶然性による結果でしかない個別性が、自分のやりたいこと、なのだろうか
そんなことはない。
結局私がしなくても、誰かがする。
私がこの相手と結婚しなくても、誰かがする。
私がこの文章を書かなくとも、誰かが書く、それだけのこと。
私の個性などありはしない。
そもそも、本物の個性など人間が持てるはずがない。
だから、自分のしたいことをする、というのも虚しいなぁ・・・
虚しくない、生き方はあるのだろうか。
結局は目の前の瞬間瞬間に限定して、いまここわれ、という刻み付けるしか、虚しさを解体する方法はないものだろうか
今日も夜が深まり、肉体の睡眠の魔力に落ちる瞬間に、この思考の結末をゆだねるしかないのだろう
深夜におぼろげながら浮かび上がってくる、この肉体の生に感謝する言葉たち
その感謝する言葉たちさえ、他人との比較で出てくるものでしかない
そうして禅や仏教や他の宗教の原点を超えていく
伝承されてきた点でも、感謝を結論にする点でも
超えた先にある、ただただある、生気づまり(行き詰まり)の深い闇
その深い闇を破壊するのは、肉体的絶対性だけなのである