愚痴日記

2003年04月04日(金) これからの流通がわかる本

図書館で本を物色していて目に着いたのがあった

「これからの流通がわかる本」

パートのおばちゃんにはらしくないかなと思ったけれど
会社のいう4つの働き方にとまどっていたので借りてきた

従業員満足の追求
いくら「顧客満足の向上」を唱えても、
社員が、なぜ「顧客満足」向上に
努めなければならないのかといった問題意識と、
やる気をもって商売に取り組まなければ、
親切な店としての心のこもった接客は実現しません。
すなわち、「顧客満足」の向上と、「従業員満足」は裏表一体であり、
そのことに気づいて実践しているところが伸びています。

いま小売業界では、これまでのような、
理屈抜きにマニュアルどおりの行動を求める、
゛マニュアル至上主義゛ともいうべき考え方からの転換が進んでいます。
マニュアルの内容を高圧的に押しつけるだけでは、
従業員のやる気を引き出すことはできず、
顧客満足向上を唱えても、
「笛吹けど踊らず」という状況に陥りかねない。
「このようにせよ。こうすれば間違いなく仕事の
成果があがる」といった一方的な押しつけではなく、
現場の担当者の改善提案や創意工夫をとりいれた
運用体制をとりいれるようにすべきです。

わが意を得たり!
まさにその通り!
勤労意欲をそぐような店長のもとでは成果は出ない!

2回目の働き方の説明会も終わって
それぞれが希望する部署への申告をする用紙が配られた
私は・・・決まられない・・・
どうしたものか・・・
みんなの言うとおり何処にいっても地獄だろうな・・・


 < 過去  INDEX  未来 >


孫二人 [MAIL]

My追加