Don't hold your breath. |
センター試験終了から、ほとんど勉強しないでこの日を迎えてしまいました。 国公立2次試験前期。K大文学部。
えっとですね〜、K大までの道のり、坂がキツイでやんの… いや、駅にブックファーストとサウンドファーストあったから、結構いいとは思うけど。 まあ、今まで運動不足だったので、いい解消かなと。
寒いよぉ〜、と思いながら、中庭で待つ。英単語眺めてました。
1時間目は英語。 結構出来た!いや、満点でないのはよくわかってるけど。 それにしても、寒い!!暖房つけてよ〜。
で、あまりに外にいるのは寒かったので、中に。暖房きいてないけど。 チョコ食べながら、前のカテキョの先生から借りたベクトルの本と、KJ予備校の数学のテキスト。
2時間目は数学。 テスト中は切るんですが、休み時間は暖房をきかせておいてくれたみたいで。 部屋あったかくて、切られた後でも我慢できましたv で、出来はですねぇ〜……解答用紙、3枚中2枚、ほぼ白紙! もういいです。後期狙います。
で、暖房きかないソファのあるところへ行って、お昼ゴハン。 あまりに寒かったので、手袋までしちゃったですよ。 古文単語、最後まで見ました!覚えたかどうかは別として。 で、法則・巻を見て、漢文の句形見て、古文の文法を見て、最後の試験。
3時間目は国語。 現代文はですねぇ、ミニ小論文かと思いました。 『本文の論旨に即して、テレビというメディアの性格を、200字以内で述べよ』 本文、ラジオとか、音の方の話だったんですけど? 何とか書いたけどさ。 古文と漢文はオーソドックスでした。
帰り道、梅田の紀伊国屋書店に行くと、いますねぇ。 僕と同じく、前期終了後、慌てて小論文の対策をたてる人達。
9時ちょっと前から「がんばれ!がんばれ!ベンジー!」見てました。 確かに、人間あんまし出てこないっぽいし、動物が人間の言葉しゃべるんでもないから、 流れてる音は、音楽と鳴き声っていう、人によっては退屈なものかもしれません。 でも、可愛いから許す。ベンジーが必死になって、クーガーの子ども達、見てんですよ! もう、たまんないっす。
で、家でもらった英語の解答速報と照らし合わせてみたり。 訳とか英作文とか、記述は合ってんだけど、選択問題にミスが多い。 ヤバいなぁ。 ネット上に、KG大の解答が出てたので、今更だけど、そっちも確認。 英語も結構いい出来。 国語なんか素晴らしい出来。 出来てないだろうなぁって思ってた日本史が、結構な出来。 あっはっは、こんだけ合ってれば受かるわな。
今更ですが、韓国の地下鉄の火災事故に巻き込まれた方の御冥福を、お祈りします。 今回の事故は、様々な不運が重なったようです。 今回のことを、教訓としていきたいです。 そして、北朝鮮からミサイルが飛んできた。 政府の皆さん、本当にそんなゆるい考えで、大丈夫なんですか?この日本。
あまり期待しないで
|
2003年02月25日(火)
|
|