Dance日記帳
モクジキノウヨクジツ


2002年06月25日(火) オノヘアー?

ヘアサロン行ってきた〜。
久し振りに行くと、お台場は案外近いもんだな。しかし、やっぱり景色がいい。屋形船も浮かんでいるし。ヘアカットが終わって、レインボーブリッジを渡る時に見える夜景って、何度見てもステキだなぁ〜と思う。

髪型はね、一部「戸田ヘアー」を期待していた方もいたようだが・・・、無難に揃えるだけにしたのよ。ただ、色を前の色に戻したの。ブロンド。(別名アユ色:ヘアスタイリスト命名)しかし・・・ここのヘアサロン、若い男の子が多いんだけど、流行ってるねぇ、ベッカムヘアー。しかも、結構似合う子が多いから驚く。ついつい「アタシもベッカムにしちゃおうかなぁ」なんて思ってしまうくらい(笑)。あとは、「小野ヘアー」(ヘアーっつーか、頭だろ)もいたな。何故かヘアサロンは「まだまだイクぜ!W杯!!」モードでした(涙)。噂によると日本戦の時は全員がウェアを着て仕事していたらしいし。名札に好きな選手の写真とか貼ったままになっているし。泣けるなぁ。
ダンサーとして、髪型に気を付けていることって、やっぱり「動いても大丈夫なヘアスタイル」ってところかなぁ。踊っていて顔にかぶっちゃって前が見づらかったり、レッスン終わったら死にたい気分になるほど崩れちゃうようなのはダメ。あと、ワックスやスプレーなどの整髪料をガン付けしないとならないヘアスタイルもアウト。汗と一緒に整髪料がダラダラ落ちて、顔とか肩とかに付着するとキモチ悪いじゃん。それより何より、「スポット付けやすい」ってのが最大の条件だったりする(笑)。ストレートのロングとか憧れるんだけど、ピルエット回れなくなっちゃうんだよね。顔面に髪がビチビチ当たってハンパなく痛いし、ゴムとかで束ねていてもヘッドロールをやったらゴム飛んでいっちゃうし。前髪を分けたオデコを出すスタイルも大人っぽくて好きだけど、これまたシングルターン回ったら「サダコ」状態になっちゃうしね。結局ロングにする場合は、グリグリにパーマをかけてしまうか、シニヨンとかにして顔にかぶらないようにアレンジするしかない。ストレートヘアにこだわるならば、やっぱり短いほうが踊りやすいんだよね。それから、やっぱり、踊っている時に髪がバサッとか動いたほうがカッコいい。髪の動きも踊りのひとつだって思うから、必ず「短くしすぎないで!髪が動く長さが最低条件!」って頼んでいるんだ。あとはね、やっぱり「乾きやすい」ってのもポイント。敦のレッスンなんて受けると髪から汗がしたたり落ちるほどになるから、短いほうが乾きやすかったりするんだよね。レッスン後にタオルでぶわ〜〜っと髪を拭けるくらいがベストだったりする。結構無頓着そうに見えるだろうけれど、過去にはドレッドもブレイズ(こまかい三つ編み)もやったし、記憶にある人もいるだろうけれど、強烈なボンバーヘアもやってる。やってない髪型は角刈り、スポーツ刈り、モヒカン、リーゼントくらいかなぁ?ツアコン時代は、いかにも旅行会社系OLの巻き巻きヘアーしてたりした。懐かしいなぁ。
秋口になったら、またのばそうかなぁ〜なんて考えているんだけど、結局短いほうがシャンプーが楽だったりするので、当分このまんまかもな。

いやいやいやいや、どうしよう。今頃になって慌ててきた。だって、本当に渡米の用意何もしてないんだもんっ。渡米前にやっておかなきゃならないことが山盛りありすぎて、いったいどこから手をつけていいのやら〜〜。まずは身の回りの整理から〜って思っていても、今日なんて結局洗濯する時間も作れずじまい。ううっ。銀行へ外貨両替に行ったものの(金曜日に円高になったからね〜。今日がチャンスかも!ってコトで)月曜だからか、給料日前だからか、やたら混雑していて、両替に2時間もかかっちまったし〜。ホントに出発できるのだろーか、不安になってきたよ。

さて今日は、やたら短いけど終わりにしておく。早く寝ないと明日の体力が・・・。ってことで、皆さんおやすみ〜〜


MONIE |MAILHomePage

My追加